ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
愛知出張 から戻ってきました。
例によって書きたいことがありすぎて、困っています(*_*;
参加者とカードと繋がっていく様が毎瞬毎瞬あって、
シチュエーション・アート(状況芸術)を作っているような時間が過ぎました。
会場は長久手市にある文化の家という
自然光が入り、木とコンクリートが融合している、
大変気持ちの良い会場で行われました。
企画主催をして下さった山田康予/シニアトレーナー が
会場確保、告知、宣伝、集客、事務、準備等、
全て一人で進めて下さり、満員御礼でした。
本当にありがとうございました。
こうした方がいないと私の出張講座が出来ないのです。
この労力と真心を当たり前と思ってはいけません。
舞台裏の裏 までやって下さりありがたさでいっぱいです。
2日間とも穏やかな天気でした。
(2日目の最後の最後だけぱらつきましたけど)
今日のブログはまずは初日の11/2の様子を書きます。
(1)認定セラピスト&トレーナー対象のフォローアップ講座
「誘導瞑想」」
セミナーやセッションに幅を持たせることが出来る、
誘導瞑想(イメージワーク)のコツや作り方を公開しました。
各自がそれぞれ宿題のワークに取り組みました。
そして下記はランチの様子。
午前の誘導瞑想の練習が全員終わってよい笑顔。(*^_^*)
(2)フォローアップ講座の続きの「ワンセルフの精編」
午後は午前のワークの流れに乗って、
オリジナルのぬり絵とカードを組み合わせる
新ワーク「ワンセルフの精」体験。
絵を描くというプロセスは人を無防備な可愛い顔にしていきますね。
最後はそれぞれのアートと共に記念撮影。
大事なことは出来た絵は人と比べないことね~。
このワークが気になる方は習得した認定セラピストや
トレーナーからぜひ体験してみて下さい。
(2)懇親会
『我楽多文庫』というレトロな名古屋メシが楽しめるお店が会場。
美味しくて安くて、ハッピーアワータイムで。
(*^_^*)
ガンガンと飲んで食べましたよ~。
そしてこの日の講座に参加できなかったある方が
飛び入りでいらして嬉しい流れでした。
懇親会とは要は「飲み会」なんですが、
でも単に「飲む」のではなく、
そこでまた深い情報交換や本音トークが錯綜するので
私は「セミナーパート2」と密かに位置付けています。
(*^_^*)
下記は今回、参加者と共に体験した私の「ワンセルフの精」のワーク。
このカードを学びたいという方達の熱意は
私の心をつかんで遠くへ連れて行ってくれます。
そして私の心の旅はまだ始まったばかり。
まだまだ続きます。
愛知講座の2日目の様子は明日以降のブログにまた綴りますね。
【補記】
(1)会社のHP
を11/2付けで更新しました。
(2)認定トレーナーの開講日程
←10/26付けで更新
(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、
およびワンセルフカフェの詳細はこちら
(4)本部の公開講座のカレンダー
(5)この内容とは別の視点で綴るカードの作者、中本雅子のブログ