ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。
ワンセルフカード 上級セラピスト認定講座を開催。
今日参加したMさんは
朝は「自分に対してはやっているのですが、
人にはまだまだ満足なカードセッションが出来てなくて…」
と仰っていました。
うんうん、そうですよね。
ワンセルフカード セラピスト認定講座は5時間。
あっという間のファーストステップです。
しかし上級認定は6時間。
たった一時間ですが長いというのは
随分とゆったり深く進行できます。
一枚一枚のカードのレクチャーやロールプレイングを通して、
コツをつかんでいかれました。
予定通りに17時に講座が終わり、玄関にお見送りをしようとしたら
「あのぉ~、カードセットを購入していいですか?」
と、Mさんはお買い物をして帰られました。
(@^^)/~~~
このカード講座、
特に上級認定講座を開催し続けてつくづく思うことは、
講座に参加した人が何かをくぐり、
終わった後に「誰かにやってみよう」という思いを
新たにして頂くことは
この上級認定講座の意図の一つですから
嬉しいMさんの申し出でした。
少人数でもなんでも
効く人に効く講座を続け
(「聞く」「聴く」でなく、今日はあえて「効く」ね(*^_^*))
そこに責任をとり続けたい、と改めて思いました。
そしてふと、いつかどこかで聞いた
「ヒトデの話」を思い出しました。
確か、アメリカでヒトデのピンバッチが売られていて、
それは下記の寓話の象徴だそうなのです。
砂浜で無数に打ち上げられたヒトデを
ひとつひとつ海に投げ入れて歩く男の人がいた。
それを見ていた人が
「そんなことをしても救えるヒトデの数はしれているから、
意味ないよ」と言うと、
その男は
「でも、今、投げ入れたヒトデにとっては、
大きな意味のあることだよ」と答えた。
目先の数字にとらわれず、
意義があると思う講座を続けていきたいと思う初秋の晩です。
【補記】
(1)会社のHP
を9/1付けで更新しました。
(2)認定トレーナーの開講日程
を8/26付けでアップ
(3)ワンセルフカード セラピスト認定講座、
およびワンセルフカフェの詳細はこちら
(4)公開講座のカレンダー
(5)この内容とはまた別の視点で綴る中本雅子のブログ