カード立て&ほぼ日手帳の名言 | ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードの広場

ワンセルフカード認定トレーナーによるワンセルフカードを使ったセミナーや講座の情報広場です。

ワンセルフカード、メイントレーナーのマサコ(中本雅子)です。


ワンセルフカード 認定セラピストの方々のブログの写真にも

時々、おめみめしているのがミニイーゼル。

(写真のカラーボトルの奥のカード立て)

これはダイソーで売っているのです。ですので105円也チョキ

上級認定セラピストのアンダンテさん に前に教えてもらいました。

オフィスで飾っているのでそこから知って下さる方が増えています。


ワンセルフカードの広場

ワンセルフカードはこんなふうに部屋の小さなインテリアとして

飾ることも一つの前提として作っています。


ですので当初はカードの下に二行になっていたHPアドレスも

会社のHP だけにして私の個人HP アドレスは削除し、

少しでもカードの絵や言葉を味わってもらおうと思って変えました。


今日、注文していた来年の手帳がほぼ日から届いたのですが

その中に下記のような言葉が箱の上に添えられていました。

ベル

“あらゆる文字は、ラブレターとして読める。

 人が書いて、人に伝える、人が読みとる。

 そこには、たいてい愛に似たものが、

 ほんのちょっとにしても、あるものだ。”

 ~「セイフティ・マッチ氏の焚火話」より~

まさに私が言いたいことが文章になっています~!ニコニコ

引いたワンセルフカードや気になるカードを飾って、

そこからほんのちょっとの愛、というか、

焚火にあたっているような気持ちになってもらえたら嬉しいです。

音譜

<追記>クリップ

上の写真の手前のカードは昨日のTCカラー講座で最後に

気になる色ということで目はあけて二人の参加者に選んでもらいました。

昨日はお一人は男性の参加者でした。

奥にイーゼル立てに飾っているカードは「許」。

これはここ数日間の私のテーマ。チョキ

下は去年のクリスマス時期の写真。クリスマスツリー


ワンセルフカードの広場

【補記】メモ

(1)30の言葉で読み解く心のレッスン講座

  「ワンセルフカード セラピスト認定講座」関係の詳細

   http://homepage2.nifty.com/oneself2001/oneself_kouza.html  


(2)会社のHPを10/12付けで更新
   
http://homepage2.nifty.com/oneself2001/

(3)公開講座のカレンダー
   
http://www.orion-angelica.jp/oneself/index.php#googlec


(4)この内容と異なる内容で綴る中本雅子の個人ブログ もよろしく。