NHKドラマ『ガラパゴス』と、ホストクラブに関しての国会討議について | おひとりさま満喫♪毎日のちいさなこと

おひとりさま満喫♪毎日のちいさなこと

おひとりさま生活を楽しんで、日々の色々なことを書きとめてます。

NHKのドラマ『ガラパゴス』を観ています。

あと1回で終わりなのかな・・・?

 

 

なんだかね、せつないの。

 

団地の一室で発見された死体。自殺で処理をされていたが、

実は殺人だった。

殺されていたのは沖縄の島出身の青年。

正社員の座を友人に譲り、自分は派遣で働く。

少ない収入、劣悪な就労環境、住居もタコ部屋状態、

島から出てくる時の借金返済・・・。

それでも前を向いて生きようと努力している。

 

一方、そんな派遣会社で暴利を上げている会社、

欠陥車があったとする事実を隠しきろうとする自動車メーカー、

そこに隠れて入り込む警察官・・・。

 

こんなに一生懸命に働いて、生きているのに、

なぜこうなってしまうのか・・・?

 

 

 

少し前に、ホストクラブにハマって、

身を持ち崩してしまう女性たちが多いので対策を、と

国会で話し合われた、とニュースでやっていました。

 

確かに、何か対策は必要なのかもしれない。

そもそも、そんな風な商売が成り立つこともどうかと思うけど。

 

でもね、ホストクラブに行くのは本人の意思でしょ。

行き続けるのも本人の意志でしょ。

道を歩いていて、急に見ず知らずの人に襲われて

連れていかれたわけじゃない。

だからって自己責任として突き放すつもりはないけど。

 

ホストクラブの事件は事実で、

『ガラパゴス』のドラマはフィクションだけど。

 

でも、近い状態は世の中にいっぱいあるよね。

 

ホストクラブで散財なんてしたこともないのに、

朝から晩まで真面目に働いてるのに、

犯罪も犯したことないのに、

麻薬に手を染めたこともないのに、

友達を裏切ったこともないのに、

なのに人生がうまくいかない・・・。

 

ホストにハマってしまった人を

助けることも必要かもしれないけど、

ホストクラブなんて行ったこともなく、

真面目に働いているのに

人生が立ち行かなくなってしまうこの国のことを、

もっともっと話し合って、いい方向にもっていってほしいと、

このドラマを観て、ニュースを聞いて、

思ってしまいました。

 

苦労していた派遣社員は満島真之介さん、

真相を暴こうと戦っているのは織田裕二さん。

 

真っ当に、一生懸命に生きている人が、

報われる世の中であって欲しいと思います。