柴犬ってね ( ̄◇ ̄;) ⑤ | 商品紹介⭐

商品紹介⭐

新商品・耳より情報を載せちゃいます!!

シャンプーされてる来たばかりの子犬です照れ


いい子にされているけど、始まってすぐにちびっちゃいました照れ


柴犬に限りませんが、日本犬は全般的に水が嫌いガーンハッ

前世で何かあったのか( ̄◇ ̄;)って聞きたくなりますσ^_^;


子犬のウチから慣らしていけば、なんとかいい子で出来る子も多いですが、成犬になってやろうとすると、チアノーゼ起こしたりするのでムリは絶対にしない方がいいですガーンガーン


立ち耳の犬は、もともと山岳地帯で生活していた歴史があるから、そこにある流れの早い川を恐れて水の音を嫌うって聞いた事がありますキョロキョロ🏞


シャンプーするのであれば、始めからプロにお願いしたほうがいいと思いますえー


手に負えなくなって、連れて行くと、プロでも断られるケースはあると思いますショボーン


柴犬て、普段はあまり鳴き声を立てない犬種なんですが、嫌なことが起きるって思うと絶叫しますガーン雷雷雷


以前テレビで、訓練士さんが「柴犬は絶叫するので、虐待を疑われて通報されることを怖れて、受けない人もいる!!」って話しているのを聞いて、たしかに…(ーー;)って思いましたガーン


終わったら、るんるん爆笑ルンルンルンルン

なんですけどね(^◇^;)


あと、高齢化に伴い言われるようになったのが認知症です犬


確かに、以前から12歳以降に昼夜逆転や夜鳴きに失禁、また性格の変化など認知症を疑うようなお話しはありましたが、それは柴犬に限った話じゃないような…と、思ってました(´-ω-`)


5年ほど前に、ロイヤルカナン の販促品に使われていたのですが、長寿になりやすい小型犬は認知症の発症がしやすく、柴犬もこの傾向にあるそうですびっくり


現在のところ、対処療法しかなく根治は難しいですが、医薬品やサプリメントの他にペットフードにも配慮された栄養素の入っているものもありますので、覚えておいて頂ければとおもいますニコニコ

ロイヤルカナン  柴犬 中・高齢期用キラキラ

ネスレ プロプラン9歳からの小型犬用キラキラ


やってきました爆笑ルンルン

最初の写真の…

この子です笑い泣き


すっかり美人さんになりましたニコニコ

この時期は、日々成長していきますから2ヶ月から3ヶ月の1ヶ月で、体重が倍になることも珍しくありませんニコニコ


「豆柴って取り扱いありますか?」と、聞かれる事がちょくちょくありますキョロキョロ


たまに、5キロ強ぐらいで成長が止まる子は稀にいると思いますえー

ですが、2〜3キロで成犬というのは、見たことがありませんショボーン

ですので、基本的に柴犬という概念から極端に離れた子は当店では取り扱いはないですニコニコ


あくまで個人的な意見ですが、子犬は健康にすくすく育ってくれた方が健全なんじゃないかな〜

って思います犬


決して、否定する気もありませんが…

当店では、柴犬は小ぶりであっても柴犬だ爆笑

というコンセプトだと、ご理解下さいσ(^_^;)


時代はどんどん変化して、人間と犬の関わり方もだいぶ変化してきました照れ


まだまだ、極端に数を減らす状況ではありませんが、柴犬のブリーダーさんは全国的にも特に高齢化していると言われていますガーン


これから更に、柴犬の置かれている状況も変化していくのかもしれません🐕


ですが、いつまでも良きパートナーとして、身近な存在であって欲しい大切な犬種だと思います爆笑犬音符