
これはロイヤルカナン のドライフードの保存法
これはネスレ


まったく別々のメーカーなのに、内容は概ね似てますよね

最近のペットフードは以前に比べると、中身もさることながら包材(袋とかです
)の進歩がすごいヾ(๑╹◡╹)ノ"

3層構造のアルミパックに窒素充填といったパッケージも珍しくなくなってきました

10年ぐらい前まで紙パックやビニールといったものが普通でした

現在は、ペットフードにもヒトの食品に準じた保存基準を採用するようになってきたということですね╰(*´︶`*)╯♡
では本題
25年前に私がペットフードメーカーの獣医さんから教わったのは…
「ドライフードは開封後1ヶ月。ウェットフードは缶やパウチからタッパー等の容器に移し、冷蔵庫で1週間以内に使い切りましょう
」

でした

先日、コロナ禍でステイホームが呼びかけられていた春先に、ペットフードの購買動向に変化があったというニュースを目にしました

気になったのが、備蓄需要で大容量の製品の販売が大幅に伸びた
というのがありました



当店では、いつもご利用頂いている製品を複数購入されたお客様は多かったですし、いつもより大容量のものを購入しようとされるお客様にも、先程の案内を行いました(^_^)
ペットフードは開封後、酸化がはじまります

酸化したり微細なカビが発生したフードを食べさせ続けるといろいろな問題が発生しますが、真っ先に起きやすいのが胃腸のトラブルです



これは、ペットにとってはマズい流れじゃないのか

だけど、自分の知識が技術の進歩で間違っているかもしれないΣ(-᷅_-᷄๑)
まずは取引先のメーカーのホームページを確認して、載っていないメーカーには電話して公式な見解を聞いてみました📞
(問い合わせブランド)
ニュートロ・セレクトバランス・プロプラン・ロイヤルカナン
各々書きたいとこですが、長いのでまとめます

ドライフードは、常温でなるべく空気と接触しないように保存するのが最適

メーカーの推奨使用期間は1ヶ月半を超えるモノはなく、合成保存料無添加の製品は1ヶ月以内で、メーカーによってはチャックの付いていない製品は2〜3週間という回答もありました

むしろ、短くなったような

どこのメーカーもお客様の「ウチの子には健康にいいものを食べさせたい
」というニーズに合わせて、極力添加物等を減らす方向性なのでしょうね


今回のことを受けて、店内に開封後の目安を掲示しようと思います(((o(*゚▽゚*)o)))♡
それと、ドライフードですが袋から出しにくいからといって、フードストッカーなどにザーッと移すのはやめたほうがよいそうです

ザーッとしている時に酸化が一気に進みます

また、袋ごと冷蔵庫で保管するのは開け閉めによって結露が生じてカビることがあるそうですのでご注意下さい

あくまで今回は、一部のメーカーに問い合わせた結果です

当店で扱っていない製品等についてはメーカーさんに問い合わせしてみましょう

ペットフードはペットにとって、最も重要なツールです

正しく利用して、健康を守ってあげたいですね
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


