ペットフードのetc (・・?) | 商品紹介⭐

商品紹介⭐

新商品・耳より情報を載せちゃいます!!

ナチュラルチョイスのロゴマークに、1926年からって書いてあるんですけど、もう創業90年以上の老舗ブランドだそうですびっくり

ペットフードの歴史って、結構古くて100年以上前にはメーカーが存在したようですが、ビスケットや缶詰といったモノだったようです照れ

さて、現在ペットフードで主流になっているドライフードは1956年にラルストン・ピュリナ社がドッグフードを発売し、その後にカーネーション社がキャットフードを発売したのが最初みたいですキョロキョロ
現在、両社ともにネスレ社の傘下に入り、ネスレピュリナペットケアとして同じグループ内で存続しています
o(^▽^)o

最近、お客様から「犬や猫には、動物性タンパク質が良いんですよね(=^▽^)σ」って質問される事が増えました(^_^)a

よく勉強されている方増えたなぁ〜って感心させられています照れ

これを提唱したのは、ポールFアイムス氏
その説を基に造られたフードが、アイムスカンパニーから発売されたユーカヌバとアイムスでしたおねがい

犬は狼の末裔🐺ゆえに肉食主体の雑食もぐもぐ
猫は完全に肉食獣🐅いづれにしても動物性のタンパク質を多く含んだ食事を摂る必要があり、それこそが健康で長生きに繋がるとメーカーの獣医師の先生から教わりましたキラキラ私の学んだ栄養学の根っこですニコニコ

ですが、あくまで20年以上前に学んだ内容でありキョロキョロさらに言えば、ポールFアイムス氏が提唱してから60年近く経過しています(*´ー`*)

質問の答えになりますが、動物性タンパク質は犬や猫にとって最も自然な型で吸収出来るタンパク質です٩( 'ω' )وキラキラ

ですが、原料の加工技術の進歩によって、穀物のタンパク質の方が、最適な場合もあると認めざるを得ない事が幾度もあり、現在は正直、キチンと吸収出来てさえいれば、どっちでも良いですよ照れってお答えしてます上差し

なぜ、そのように方向転換をしたのかキョロキョロ
近いウチに、書いてみたいかなと思います(*'▽'*)