40年前の今頃 | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

今年は東京ディズニーランドが開園して40周年だそう。めでたい。

 

ディズニーランドの存在を知ったのは確か小学校低学年の頃でした。

お友達のお父さんが今思えば商社マンか何かで、(たぶん)アメリカに滞在していたことがあり、家族でディズニーランド(たぶんカリフォルニア)に行った時の写真を見せてもらったのです。

激しく「行ってみたい!」と思いましたが、当時は数年後に日本にも出来るとは全く思っていませんでした。

 

開園は1983年の4月15日だったとか。

初ディズニーは割と開園して間もない、4月下旬、つまりこの時期だった記憶があります。

私は小学6年生。当時母が通っていたお料理教室主催のバスツアーにて、母と姉と3人で。

もー楽しくて楽しくて、ツアーは夕方5時に集合してバスで帰る予定だったのですが、母だけ先に帰って姉と二人(姉は成人してた)で閉園まで居残って遊びました。

 

それ以来、何回くらい行ったかなぁ?今でもディズニーランドは大好きですが、大人になってからしばらくしたら、流石に一日歩き回ると消耗も激しくなってきたのと、昔からしたら信じられないくらい混むのでめっきり行かなくなりました。去年、久しぶりに行ったのが早10年ぶりくらいだったか。

 

今年は40周年とのことで、イベントも目白押しでまた行きたい!と思っていましたが、コロナ禍を経て今、コロナ前と同じようにものすごく混んでいるとか・・・姪が先日行ったけど、一つもアトラクションに乗ることができなかったとか。

 

私もディズニーランドホテルのアフタヌーンティーがしたい!と思ったけど、すでに6月まで予約でいっぱい。悲しい。ミッキーのスコーンが食べたかった・・・

 

ディズニーシーに続いて第3のテーマパークが出来たら、この混雑も少しは緩和されるのではあるまいか・・・

舞浜のディズニーワールド化を強く望みます。

 

いつぞやのディズニーツムツムのアフタヌーンティー画像をあげてみる。こういうの食べたい。

でもこの絵だとスコーンがないな。日本だとスコーンて粉物のせいかあんまり人気ないように見えます。でも紅茶☕️との相性は最高なんだけどな。

 

 

 

ベノア、昔銀座の松坂屋にあったティールーム復活してほしい。