春の憂鬱 | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

ソメイヨシノの季節は終わりましたが、八重桜が綺麗に咲いてます。

ものすごく綺麗。個人的にはソメイヨシノよりこちらの方が派手で好みです。

 

逆光気味で綺麗さが伝わらないかも・・・

 

春はリニューアルの季節。

特にテレビ番組。私の見るテレビは地上波ならニュース、ケーブルやオンデマンドで海外ドラマ・・・と非常に偏ってるんですが、

NHKは毎年、年度でアナウンサーの担当番組が変わるので(何年も同じ番組を継続する場合もあるけど)それが花よりも春を感じさせます。

 

今年は私の中で大きな「移動」が2つ。

 

まず夜8:45から始まる首都圏ニュース845の上原光紀アナが移動したのが「おお・・・」という感じでした。

ちょっと冷たい感じのする美人で、どんなニュースでも冷静に読み上げるところが素敵でしたが

(最近だと一夫多妻ハーレム占い師が未成年にわいせつ・・という最低かつしょーもない事件の時、「容疑者は宇宙人に連れ去られ皮を剥がされ、食べられないようにするためには私と性交するしかないなどといい・・・」と顔色ひとつ変えず話すところに痺れた)、ちょうど3年前、新型コロナが本格流行時にはニュース終わりにちょっとエモーショナルなコメントをされててジーンときたのが思い出されます。

 

そして朝の「キャッチ!世界のトップニュース」。

こちらはキャスターが変わらないんですが、放送するチャンネルと時間帯が変わりました。

朝8時からBSだったのが総合で10:05から・・・

 

この、世界各地の最新ニュースを解説しながら紹介してくれる番組は、

朝の支度をしながら見るのが習慣だったので、大袈裟にいうと朝の空気を一変するような変化でした。

キャスターの解説もわかりやすく、職場に行く前とかにニュースを頭に入れていくという意味でもちょうどよかったのになぁ。

 

島国である日本は、良くも悪くも世界の動きから一歩離れたところにいがち、と個人的には思っております。

なので総合テレビに移って、世界のニュースを多くの人に見てもらうのはいいと思うんですが、

朝10時だと勤め人は見るの難しいんじゃないかな。今私は無職だから観られますが。

録画して観るのもいいけど、それだと「最新」ニュースじゃなくなっちゃうし・・・

 

アプリを広めるテコ入れなのかなぁ??

NHKアプリはアプリ閉じると音も消えちゃうのが難点。ラジコみたいに音だけでも聞こえると通勤時とか便利なんだけどなー。

(視聴者からの要望)