憎きヒノキ | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

花粉も徐々にスギからヒノキに移行してきました。

(なんで病気関連だと感じで杉とか檜とか表記しないでカタカナになるんだろう?)

 

 

スギに比べるとヒノキのアレルギーの人は少なめなのか、あまり騒がれませんよね。

だが私はヒノキもアレルギがあります。

 

花粉のアレルギーの憎いとこは、植物によって微妙に症状が違うところ。

スギは目と鼻、ヒノキは鼻と肌に出ます。

 

具体的には、痒くなって小さくポツポツができる。

目や鼻が辛いのもキツイですが、お肌が不調なのは生きてるのが嫌になる辛さですよ。マジで。

 

とはいえ、皮膚科で処方してもらえるヘパリンのクリームとステロイド入り塗り薬をつけると治ります。

ドラッグストアで「痒みに効く」というクリームも売っていますが、症状や体質によっては余計痒くなるんで、

皮膚科で診てもらった方がいいと思います。

不景気だっつーに医者通いも辛いですよねー。

 

岸田内閣では花粉対策もすると言っていますが、小池知事もそんなこと言ってたよーな。

木はアレルギー物質を出すにくい存在ではありますが、資源でもあるんだし、

どうやって対策するんだろか。

できるならしてもらいたいけど、できないことは言わない方がいいんじゃないかとも思う。

医療費をなんとかするのは出来るかな?

 

檜風呂とか一生入る気しないけど・・・

木材からはアレルゲンは出ないんだろか。

アロマオイル嗅ぐ分には症状出ないから出ないかな。

 

 

 

落ち着く香り。

 

 

 

ヒノキもある・・・