ユーカリ嗅がずんば花粉症は癒えず | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

昨日は愚痴ってしまい失礼いたしました。

 

2年ほど前から、とある技能を習得しつつ、その仕事を求めて活動しているのですがなかなか上手くいかず。

昨年職を得たのですが、会社都合により半年で失職してしまいました。派遣社員という浮き草稼業でもあるので仕方ないんですが辛い。

 

ですが愚痴っても仕方ないですね。

今は努力あるのみ・・・

気を取り直してまた活動続けます。

 

しかし辛いのは無職のみにあらず。

この1、2週間で花粉の飛散がすんごくて、朝起きると目が腫れててめっさ不細工に。

鏡に映る自分が不細工って辛いですね・・・

 

私は花粉に限らずアレルギー体質で、一年の中で調子のいい時が少なく、

アレルギー的にいいのは真夏か真冬。気候のいい春、秋はそれぞれ花粉などの影響で薬が手放せません。

 

もう一つ手放せないのはユーカリのアロマオイル。

これはもう20年以上前に、アロマテラピーの資格を持っている友人に

「鼻の不調にはユーカリ!」

と勧められて以来、常に家に置き、カバンに入れています。

コロナ禍でマスクにアロマオイルをつけるのが一般化しましたが、

私は20年前からやってますよ。

 

鼻が辛い時以外はラベンダーやオレンジなど、リラックス効果のあるアロマもいいですが、

花粉時期はユーカリ一択。これにペパーミント、ティーツリーなどを気分によって加えます。

これを続けていたら、行きつけの耳鼻科で

「鼻の粘膜の状態がだいぶ良くなったわね!」

言われたほど。

とはいえ花粉のピーク時はどうしても耳鼻科処方の薬を飲まないと私はダメなんですが、

薬局の薬で抑えられるくらいの症状の方だったらアロマでだいぶ改善するんじゃないかと思います。

 

 
 

 

お風呂にはこれ。ぬるめのお湯に、と推奨されていますが、私はやや熱めのお風呂に入れて使ってます。しばらく入ってると鼻が通って、寝る時楽になります。

 

 

 

たまにはライフハック的なことを・・・

と思って書いてますが、どうしても宣伝くさくなってしまうなあ・・・

でも本当に、辛い症状が少しは改善されると思いますよ。

 

 

花粉にもめげず羽田空港に富士山を見に。

快晴なのに富士山は少しぼやっと。花粉のせいか・・・