カッパのバッジ今昔 | Nervously and Sleepy

Nervously and Sleepy

小心者の日記

今日、昼休みに外に出たら、公園で小学生くらいの子供が遊んでいるので、

「学校は?」

と思っていたら、

「今日都民の日だからですよ。うちの娘も休みです」

と同僚。

 

都民の日!!

懐かしい!!!

 

東京に育って公立の学校に通った人ならば、ご存知であろう都民の日。

浜離宮とか上野動物園に、カッパのバッヂつけて行くとタダで入れる、というやつ。

(時代によって規定は違うかもしれません)

 

私は高校も都立だったので、高校まできっちり休みました。

(私立の学校は、場所によっては休みじゃないと聞いたことがあります)

 

うちの親は普通の休日でさえお出かけなんて滅多になかったし、

私もアクティブじゃないんで、小学生の時は家でふて寝、

高校くらいになると友達とディズニーランド行ったりしましたっけ。

 

カッパのバッヂ、都民の日が近づくと学校で売り出していましたが、

昔のデザインはどうしても好きになれず、一度も買ったことありませんでした。

 

今は安斎肇がデザインしているんですね。

このデザインだったら、買っただろうか・・・

 

 

右のが昔のデザイン。今見るとそんなに嫌じゃないけど、

昔はなんかヌードっぽいのがやらしく感じれたと思われる。