11月15日 長野県の村上小学校さんへ | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

14日 七尾の伊藤さんとプチデート

七尾湾が一望できるスポットへ連れてってもらいました


ああ とても文章にはできません

あれは 見なくっちゃ

あれは 体験しなくっちゃ

ただの高台にある展望台ではないのです

夢がありました~


そして 石川支部長に金沢駅まで送ってもらって

前日の興奮冷めやらずってかんじで ず~~っとお喋りしてた


こういう朗読会をやりたかった・・・って

改めて 輪島の皆さんに感謝ですわ


その余韻の中 長野県へと向かいました


輪島の海と違って 今度は紅葉の長野県


雄大な山並みが続く続く・・・・

先月とは山の色が違ってて これまた見事でした


小池支部長の手料理が美味しかったこと

野菜をいっぱいいただきました


そして 本番

私にとって初めての経験

小学1年生からの参加


校長先生が 「今日は なんと 九州から~・・・・・・」と紹介してくださいました


13日 福岡を出るときは半袖で大丈夫だったよって話すと

 「え~~~~~~~~~~~~っっっっ」 という子供達の驚きの声


私の方がビックリですよー

寒さに

寒いのに 皆さんが薄着なのがビックリです


終わってみれば 1年生の いい笑顔

素敵な笑顔に救われる


「悲しくなかった?」 と訊くと 「うん」 と頷いてくれた


もちろん 泣いてる子もいる


上級生はね やっぱり 泣いてる子が多かった


お母さんたちの参加も多かった~ ビックリするくらい

ありがたいですね


この朗読会は 参加してみないとわからないという短所があります

説明できないんですもの


ただ 参加してくださった方からは 優しい気持ちになりました・・という声が上がるんです

これだけでも だいぶ違うと思うんです

み~~~んなが 優しい気持ちで日々を過ごすとしたら 

優しい国になりませんか?


たくさんの方が ワンライフとであってくださいますように。。。。



いただいたバラの花束 綺麗でした~

坂城町はバラの里だそうです・・・ ロマンティックな町です


ps。

『二葉堂』 さんの 『りんご小径』 というお菓子が絶品でした

美味しすぎる

九州はりんごのお菓子が出来ないから尚更


本当にいっぱい幸を持ち帰ることができました