朝5時半に家を出て 7時に福岡空港に着き 8時発羽田行き飛行機に乗りました
羽田から能登空港へ乗り換えです
係員さんが 私だけを待ち受けておられ 『ショートカット』 で67番ゲートへ
能登の方はわかられます
この ショートカットの意味
11時過ぎには能登に着くんですから 日本って広いようでやっぱり小さな国
イケメン イケジョさまがお出迎えくださって会場へ
りっぱな輪島文化会館
大きいホール
気持ちいいですね やっぱりホールはいい
石川支部の薫ちゃん 真樹ちゃん 久しぶりに再会
そして 初めて一緒に行う朗読会
ココ 石川は私のふるさとです
2007年4月初旬に第1巻が発刊されました
わずか2週間後 薫ちゃんが 「こちらで朗読会行ってもいいですか?」という電話をくれました
そして それからまもなく その朗読会は行われました
素早さにかけては自信がある優子さんですが 薫ちゃんには負けました
石川県民 なんちゅう~お方たち
そんな故郷で 今回は輪島塗で有名な輪島へ行ってきたんですよ~
朗読会本番まで 輪島市Pの皆さんには本当にお世話になりました
輪島市Pの役員さん方の仲のいいこと いいこと・・・語り尽くせない
『懇親会』・・ いや~ あの面白さはどう書けばいいのかしら・・
おかしいんですよ
おかしい
ああ 私にもっと文学のチカラがあれば
『ブーメランパンツ』 の話が 書けますのに あー残念
中橋・松原コンビ そのうち新しいシンクロの世界を築いてくださると信じています
そして 熱く語るみなさん!!
子供にばかり 『友達と仲良く』 と言うのではなく
親同士が仲良くするところを見せて学ばせる!!
そう仰いましたよ!! ビンゴですともー 私もそう思います~
親が仲良くしていたら イジメなんて言葉消えちゃうと思いますもの
朗読会の様子 反響は
新聞記事にて・・・・・
朗読会より 司会の松本さん うまいなーなんて聞いておりました エヘ
輪島といえば 輪島塗
田中さんが 素敵なネックレスをしてありました
軽くて上品で高級感たっぷりで
「友達に贈ろう」と 買い求め 自分のを一番に買いました!とな・・・ さすが田中さん
『千枚田』 ・・ちょうど 前日から 田んぼのあぜ道に小さなライトを並べて
夜になると ライトアップ!しかも ピンク色ですよ~
以前は ろうそくだったそうですが 今は 電気になっていましたね
でも 綺麗でした~ その向こうが海なんです
これは デートしなきゃ 再び訪れるときは 彼氏とです!
平本さんが 『輪島でコート着てる人 いませんよ』 と言われましたが
あれは 福岡県民にとっては もう 真冬ですから
息が白くなったら もう 冬も冬
寒かったわ
朝市にも連れてってもらいました
大下会長と宮下さんが案内してくれて
甘栗ではなく 焼き栗を初めて食べました
美味しかった~ 甘かった~
木で作られた小物の草履
これがまたかわいくって
売ってあるおばあちゃんが チョーすてきな笑顔なの
50分もかかって作られて 100円で売られてる
お客さんとのふれあいが嬉しいんだって
輪島の海の幸 いや~~~たまりませんね
輪島はいい所です
観光の街 今度はワンライフスタッフみんなでお邪魔しなきゃ
大変 大変 お世話になりました
また行きます~
石川の空は 今回も晴れでした♪