9月のお朔日、

大神神社の月次祭に

初めて参列させていただきました。

 

お誘いいただいたのは

こちらの記事で書かせていただいた

Sさんこと、さとみさん・ヒロさんご夫妻。

 

 

ご家族揃って

大神神社をこよなく愛されていて、

本当に必要なタイミングで

さりげなくエールを送ってくださる

とても神秘的な方で。(◍´ಲ`◍)

 

「いつか会いましょうね!」が

ようやく叶ったこの日も

月次祭のご神事が心に沁みる

絶妙なタイミングで誘っていただきました。

 

とは言え、

初めましての自己紹介が

思いがけないところだったり(笑)

 

「今日って半年に一度の

神様のお祭りの日ですよね〜。」

 

という自分の天然発言に

 

「それは来月よ!」

 

と、軽快にツッコんでくださったり(笑)

 

さとみさんご夫妻を通して

三輪の大神の御心をより深く知るような

そんな月次祭のご神事でした。

 

また行きたいな。(*´꒳`*)

 

さて、そんなお二人と

初めてお会いするにあたって

僕には行ってみたい場所がありました。

と言いつつ、連れて行っていただきました。

ヒロさん、どうもありがとうございます!!

 

それが今回ご紹介する

天石立(あまのいわたて)神社です。

 

神社へ向かう道の入り口に

このような祠があって

詳しくはわかりませんが、

個人的にとても惹かれました。

 

 

地域の農耕を守る龍神さんかな?

 

のっけからそう思えるほどに

実際、天石立神社はすごい所でした。

 

 

少し山道を登って行くと

迫力ある巨石が

山肌にゴロゴロと転がっていて。

 

わぁ〜!!(*゚0゚*)

 

こちらは前立磐と後立磐。

 

 

そしてこちらの前伏磐と

きんちゃく磐の併せて4つが

当神社の御神体とされる磐座です。

 

 

また、その奥には

一刀石と呼ばれる磐座があって

 

 

撮影スポットにもなっているのですが、

 

 

兎にも角にも

三人で最も聖域と感じたのは

それらの磐座を見下ろすこの頂きでした。

 

 

すご〜〜〜っ。‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥

 

ちょうどこの写真を撮っている辺りが

とびきり神聖で。

 

時折、細やかな光が

サラサラと降ってきて

さらにその神聖さを増していました。

「木クズかもねー」なんて話しつつ(笑)

 

自分は神様ってみんな

遠いご先祖さまだと思っていて、

人の信仰心はその最も身近な

家族の在り方に顕れると思っています。

 

 

この後、さとみさんご夫妻の

娘さんとも合流して

楽しく飲ませていただいたのですが。

 

この日、三輪の大神さまと

こちらの遺跡にいらっしゃる神様が

僕に伝えてくださったのが

まさにそのことで。 (*´ `*) ✧ °

 

本当は家族って

一番のパワースポットなんですよね!!

 

少し見失いそうになっていた

家族という光を

さとみさんとヒロさんご家族が

僕に思い出させてくださいました。

 

この曲も贈ったつもりが

自分に返ってきました…。(๑˃▽˂๑)

 

素敵なお朔日の一日を

本当にありがとうございます!!

 

僕を奮い立たせるものもまた

愛だと知りました。

 

Salyu × haruka nakamura / 星のクズ α

 

神様に会いに行く

本当の自分に出会う旅をお届けしています

ことのはリトリート工房

詳細はこちらをご覧ください。

 

ことのは公式LINE

お問い合わせ等はこちらからどうぞ

個人的なメッセージもお氣軽に♪