南阿蘇を行ったり来たりしている間、
『足跡女神石』の文字を
何度も何度も目にしていた僕たち。
朝食までまだ時間があったので
立ち寄ってみることにしました。
本当の名前は
阿蘇大御神御足跡女神石
(あそだいみょうじんおあしあとめがみいし)
と言います。
長いっ!!(笑)
そらさんの記事はこちらです。
インスタ女子でもある
そらさんが撮ってくれた映え?写真。
(驚くほど足も)長いっ!!ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)
実はこちらの公園(神社)、
整備されたのは比較的最近のようで
この由緒書きに至っては
今年の4月に設置されたばかりでした。
ただご神体(巨石)の歴史は古く、
神武天皇の孫である健磐龍命
(たけいわたつのみこと)が
この地方を治めるにあたって
その上に立たれた巨石の存在が
古くから言い伝えられていて、
また国史にも残っていたそうです。
そこで国史を頼りに
平成の一大プロジェクトとして
地域住民の方々が掘り起こしてみると
言い伝えどおりの巨石が現れ、
これを祀っているのが
こちらの公園ということです。
つまりこの巨石は
平成の世に掘り出された
今から2,600年前の遺構なんです。
実際のところ、
とても感じるものがありました。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
個人的にはこの巨石が
女神様からの
いつも見守っていますよ、
というサインにも感じられたからです。
実はこうしてブログを書いていると
遡って訂正したいと思うような記事が
幾つか(も?)ありましてね…。( ̄▽ ̄;)
こちらの記事もその一つなのですが、
今は天照大神ではないように思っています。
本当は長い間、お隠れに
なられてきた女神様なのかもって。
でもこういう類いのことって
自分で知覚するより他に
腑に落とす術ってないものでしょ?
まだ僕の思っている「かも」は
推測の域を出ないんですよね。
いつかあなたの
本当の名前をお呼びしてみたい…。
そんなふうに願う僕を
いつもクスクス笑ってはハグらかす女神様に
僕はただ翻弄されながら
魂の学びを深めていくのかもしれません。
とにもかくにも強いアピールで
僕たちに朝の素敵な時間を
プレゼントしてくださいました。(*´∇`*)
そらさんのハートの映え写真も
きっと女神様、
すごく喜んでいらっしゃったと思います。
縄文から弥生の世へと移り変わって
豊かさの意味が
少しずつ変わっていった、
そんな時代を感じることのできる女神石。
きっと新たなパワースポットとして
注目を集めていくのではないかと思います。
唯一つ、確かに言えることは
日本という国の民全員を
温かく見守ってくださっている女神様が
いらっしゃるということですよね。
有り難いなぁと心から思います。(◍´ಲ`◍)
DREAMS COME TRUE / うれしい!たのしい!大好き!
神様に会いに行く
本当の自分に出会う旅をお届けしています
ことのはリトリート工房
詳細はこちらをご覧ください。
ことのは公式LINE
お問い合わせ等はこちらからどうぞ
個人的なメッセージもお氣軽に♪