舟屋のある伊根からの帰り道。

 

元伊勢・籠神社の

奥宮に立ち寄りました。

 

 

自分のルーツでもあり、

ホームグラウンドでもある眞名井神社。

 

社殿後方にある磐座には

多くの神々が祀られていますが、

僕が最も近しく感じるのは

いつの日も豊受大神。

 

… ただ己が為すことを為しなさい。

 

その言葉の意味を

ちゃんと理解できるまで

随分と長い年月がかかったけれど、

今はよくわかるのです。

 

ただ目の前のことに

真心で向き合っていれさえすれば、

自ずと愛は泉のように湧き出して

目に映る世界は

豊かさで溢れ出すことを。

 

 

穏やかな木漏れ日の中で

豊受大神もまた

穏やかな微笑みを浮かべて

僕たちを迎え入れてくださいました。

 

 

ところで時間を遡ること、

今年の2月。

 

タイでの旅を終えて帰宅すると

母が頭痛と発熱を起こしていました。

 

団塊の世代である父は

母のシモの世話が不得意なため、

尿路感染だなぁとすぐにわかりましたが、

腎臓移植をしている母にとって

軽視できない状況でした。

 

そんな中、僕のことを

弟みたいと仰ってくださるSさんが

兄弟がいない自分にとっては

めちゃくちゃ嬉しいお言葉です!!

ちょうど帰国の日程に合わせて

薬師如来のご霊水を送ってくださって。

 

その水をコップ一杯、

母に飲ませて寝かせると、不思議!!

 

翌朝には症状が治まって、

ケロッとした顔で

デイサービスに出掛けて行きました。

Sさ〜ん、改めてありがとうございます!!

 

 

Sさんには母と一緒に自撮りして

お礼のメッセージを

送らせていただいたのですが、

その時にいただいたペットボトルは

いつか誰かのために

使いたいと思っていました。

 

 

龍の口から注がれる眞名井の水を

漏斗(じょうご)で受ける。

 

ただそれだけのことに

神の御心とのハーモニーを感じて

とても幸せな氣持ちになりました。

 

 

そうしてこの日、

僕を丹後に連れて来てくれた友人へ

ありがとうの氣持ちと共に

手渡すことができました。

 


 

そして夜には

立ち飲み屋で偶然居合わせた

ニュージーランドのお二人とも

ご一緒させていただいて

みんなで楽しく酔っ払いました!!(笑)

 

ちょっと失礼かな?と思いつつ、

 

「ニュージーランドって

人間より羊の方が多いって本当ですか?」

 

って聞いてみたら、

 

「あら、本当よ!

でも羊より牛の方がもっと多いのよ!」

 

って。ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)

 

最後には

 

「京都に来てくださってありがとう!!」

 

って、お二人とハグをして(笑)

 

 

自分にとっての

マナ(神秘的な力の源)とは

家族や隣人の笑顔なんです。(◍´ಲ`◍)

 

為すべきことをただ為していく中で

“自”と“他”を分ける境界線は

少しずつ広くなって

家族の意味さえ変わってゆく。

 

そんな豊かさを

僕に与えてくださる、神に感謝。

 

福山雅治 / 家族になろうよ

 

神様に会いに行く

本当の自分に出会う旅をお届けしています

ことのはリトリート工房

詳細はこちらをご覧ください。

 

ことのは公式LINE

お問い合わせ等はこちらからどうぞ

個人的なメッセージもお氣軽に♪