今回、不思議なことに

同じようなタイミングで

鹿児島に行かれていた方が

自分の周りで多かったのですが、

東京の友人YH君もその中の一人でした。

 

当初、自分の旅と

1日違いで旅程を組んでいたYH君。

「一緒に飲みたかったね」ってLINEしたら

日程を組み直してくれたんです。

 

という訳で、YH君が

鹿児島空港に到着したその足で

霧島神宮へお詣りに行ったのですが、

今回のブログではそこで聞いて

すごくいいなぁと、僕が感動したことを

ご紹介したいと思います。

 

 

自分と同じく神社好きのYH君。

全国各地で参拝した神社を

Mapにマーキングしている程の

情熱の持ち主なのですが、

最近ではお賽銭にも

こだわりを持っているそうで。

 

見せてもらったお賽銭がこちら!!

 

 

そう!ピッカピカなんです。

 

詳しく聞いてみたところ、

お酢に3分間浸した後、

歯磨き粉で1枚1枚磨いているそうです。

 

見た瞬間、

これは神様に真心が伝わっていいなぁ!!

と、とても感動しました。'(*°∇°*)'

 

で、霧島神宮の温泉池をバックに

この写真を撮らせてもらったのですが、

相も変わらず鈍臭いことのは。

 

池の中に1枚、

ポチャンしてしまいましてね…。

ごめ〜ん!!

 

これって池の神様が出てきて、

 

「あなたが落としたのは

金の5円玉ですか?銀の5円玉ですか?」

 

って聞かれるパターンだよね?

 

YH君:5円玉は銅しかないよ!!

 

な〜んて、冗談を言って

ガハガハ笑っていたのですが。

 

その翌日、

ちょっと面白い出来事がありました。

 

 

大隅半島をぐるりと

一周する途中で立ち寄った

こちらの菅原神社(荒平天神)。

 

 

このルックスで御祭神が

菅原道真公というのが謎ですが、

とても爽やかな神社でした。

行かれる方は満潮時には島に渡れないことと

急な階段がありますのでご注意ください。

 

 

お手水では道真公らしく

牛さんがお出迎え。

 

 

御本殿の前で手を合わせた後、

僕はふと、あることに氣付きました。

 

 

賽銭箱の『賽銭』の文字が

見事に地面に反射していることに。

 

しかも金色に!!(笑)

 

 

そこで思ったんです。

 

これは昨日、霧島神宮で

僕たちが話していたことへの

神様からのアンサーだなぁ、って。

 

 

確かに5円玉は銅だけど、

神様に心を込める、

その真心は金だよ、って。(* ॑꒳ ॑* )

 

という訳で、後日、

伊勢と熊野に伺った際に

早速、自分も実践してみました。

 

純粋に硬貨が

ピカピカになるのが爽快ですし、

何より神様に心を込めてするお詣りは

最高に氣持ちが良かったです。

 

神様からも優しい言葉を

たくさん掛けていただきました。

 

神様に会いに行く、

が、もっと楽しくなる。

 

真心が伝わるお賽銭、

これは本当にオススメです!!

 

KREVA / 王者の休日

 

神様に会いに行く

本当の自分に出会う旅をお届けしています

ことのはリトリート工房

詳細はこちらをご覧ください。

 

ことのは公式LINE

お問い合わせ等はこちらからどうぞ

個人的なメッセージもどうぞお気軽に♪