今日で8月も終わりですね。
運氣の悪い時というのは
心の乱れることが
ドミノ倒しのように起こるもので。
コロナ感染だけに留まらず、
氣付かぬうちに
Facebookが謎のロシアドメインに
乗っ取られていたりして。
あんまり活用してないので放置中。( ̄▽ ̄;)
そんな中でも特に辛かったのは
父のことでした。
6年前に脳梗塞を患ってから
徐々に短氣になり始めた父でしたが、
歳のせいか
最近は以前にも増して
感情の抑制が効かなくなっていて、
そのことが悩みの種になっていました。
口を開けば非難や不満。
家族はもとより、
お世話になっている医師や
看護師にも声を荒げたりするのです。
身近な人であればあるほど
分かり合えないってしんどいですよね。
氣持ちを切り換えても
切り換えても、
真っ黒な絵の具を
浴びせられ続けるような生活と
両親が老いていく現実に
自分の体調不良も重なって、
ただ呆然と立ち尽くしてしまうような
心境になっていました。( ˘ᾥ˘; )
そして心が乱れるたびに
内なる神様との繋がりも
次第に薄れていく自覚があって、
運氣の谷底で途方に暮れた1カ月でした。
だけどそんな時こそ
僕は敢えて自分の限界に
挑んでみようと思うのです。
自分の強さを改めて知るために。
論客で有名な2ちゃんねる創設者の
ひろゆきさんは言います。
最も敵に回したくないのは
登山をする人だ、と。
誰がどう考えたって苦しいことをして
そこから喜びを見出して、
一旦、目標を定めたら絶対に諦めない。
そんな変人は絶対に
敵に回せないのだそうです。
そして、大好きな神様に会いに行く。
この2つが叶う場所、
それは自分にとって石鎚山です。
不思議なことに
悩み事をお話ししながら
神門をくぐって歩き始めるとすぐに
自然とこんなフレーズを
口づさんでいる自分がいました。
そんな時代もあったねと
いつか話せる日が来るわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
8月29日、
すっかり落ちた心許ない体力で、
僕は友人たちと共に
石鎚山の山頂を目指しました。
ここから続くお話が
悩みを抱えるすべての人への
エールとなりますように。
ファイト、皆さん!!どんまい、自分!!
つづきます。φ(・Å・´*)
安田成美 / 風の谷のナウシカ
あなただけのリトリートプランをお作りする
ことのはリトリート工房
詳細はこちらをご覧ください。
ことのは公式LINE
お問い合わせ等はこちらからどうぞ