名古屋に泊まった翌朝、
岡崎市まで足を
伸ばしてみることにしました。
岩津天満宮。
少し前に茜龍さんのブログで拝見して
わ〜素敵な神社!!
と、とても心惹かれたのです。
この日は雲ひとつない晴天。
最寄りのバス停から
岩津天満宮に着く頃には
すっかり汗だくの自分でしたが、(; ̄д ̄)ヾ
境内へと続く杜の木陰が
心地良い清涼感で僕を迎えてくれました。
階段の途中でちょっとひと休み。
はぁ〜癒される。+.(・∀・)゚+.゚.
タオルで汗を拭いて
水をがぶ飲みしてから再び階段を上ると、
手水舎に涼やかな
おもてなしが施されていました。
そしてすごく良いな〜と思ったのがこちら。
参拝用の御神酒が用意されていました。
参拝者への歓迎の氣持ちと
神様に心を込めてお詣りくださいね、
という真摯なお心遣い、
そして神様をとても大切に
されている想いが伝わってきますよね。
なんて素敵な神社〜!! ॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆
神社の方々への感謝とともに
心ばかりのお賽銭を入れて、
御神酒を一ついただいて境内に上ると、
… 暑い中、よく来てくれたな〜。
と、狛犬さんが声を掛けてくれました。
狛犬さん…?というより
なんだかこういう生命体と思えてくる
愛らしい狛犬さんです。
マゲもありますしね〜(笑)
立派な牛さんを撫で撫でしてから、
御祭神さまにこれからの
自分のことを丁寧にお話しすると、
よっしゃーっ!!( ・`ω・´)b
というなんとも爽快な氣分になりました。
そして水掛け牛の柄杓で
一番シックリきたのがこの一文字。
暑い日だったので
たっぷりと水を掛けましたが、
牛さんも喜んでくれたかなぁ?(笑)
境内では梅が干されていて、
福梅をひとつ授かって来ました。
天神さんの梅らしく、
夏にピッタリのしょっぱさでした。
さて、来る時に、
… 後でおいで〜。
と、声を掛けてくださった稲荷社では
ニホントカゲ君が出迎えてくれました。
で、こちらのお稲荷さんが
とても穏やかでね。
「何でも願いを叶えてやろう」
という前のめりな感じではなく、
「ちょっと涼んでいきなさい」
という癒しオーラ全開のお稲荷さんでした。
お言葉に甘えて
稲荷祝詞を奏上したり、
他愛もないお話をしながら
のんびりさせていただきました。(*˘︶˘*)
帰り際もニホントカゲ君が見送ってくれて、
いや〜素敵な神社だったなぁ
と、思ったその時。
ふと、岩津観音の文字が目に入りました。
道真公のお母様は
我が子の健康と成功を願い、
観音さまを厚く信仰されていたそうです。
そして道真公もまた
そんな母上様の慈愛を胸に刻んで
観音さまを厚く信仰されたのだそうです。
その故事に因んで
観音さまがお祀りされていました。
最後に手を合わせて
感謝の氣持ちをお伝えしていると、
なぜか自分が母と一緒にいる
場面の映像が重なって、
… (親を想う心が
信仰に真っ直ぐに結び付いている)
あなたを心から応援していますよ。
慈愛に満ちたお声で
そう仰ってくださって、
僕のこの日一番の癒しになりました。
母の愛っていくつになっても
有り難いものですよね。
一足飛びにはいかないけれど、
今、できることに心を尽くそう!!
参拝後にはとても爽やかな後押しを
感じる岩津天満宮でした。
素敵な神社を教えてくださって
茜龍さん、いつもありがとうございます!!
秦基博 / サイダー
あなただけのリトリートプランをお作りする
ことのはリトリート工房
詳細はこちらをご覧ください。
ことのは公式LINE
お問い合わせ等はこちらからどうぞ