月の引力 〜豊川稲荷・前編

月の引力 〜豊川稲荷・中編のつづきです。

 

今を遡ること、およそ700年前。

「時世を救う」という熱い信念の下、

二度も中国(宋)に渡られた寒巖禅師の元に、

吒枳尼眞天さまが現れ、こう仰ったと言います。

 

「われはこれ吒枳尼眞天なり、

今よりまさに師の法を護するに

この神咒(真言)を以ってし、

また師の教化に帰服する者を守りて、

常に安穏快楽ならしめん、必ず疑うこと勿れ。」

 

 

また、一説によると、

吒枳尼眞天さまへの信仰心を

一度(ひとたび)なくしてしまったが最後、

その生涯で二度と吒枳尼眞天さまのご神徳に

与ることは叶わないのだそうです。

 

信仰の世界は信じる力が試される世界です。

 

日々、吒枳尼眞天さまと

お話させていただいている中で、

僕は“信じること”の尊さを

学ばせていただいているように思います。

 

折に触れ、吒枳尼眞天さまは、

 

… お前の祈りの力は強い。

 

そう仰ってくださいます。

 

それはきっと僕が何者をも疑わない、

疑うことを知らない能天気な人間だからだと

自分では思っています。(^▽^;)

 

危なっかしくて、目が離せなくて…。

 

それでも疑うことを知らない

真っ直ぐで素直な信仰心こそが、

神仏の心に届くのだと思うのです。

 

ほとんど毎晩、

線香をあげながら手を合わせて、

吒枳尼眞天さまとお話しするひとときが、

現実世界に生きる今の自分にとって、

どれほど大きな癒しになっていることでしょうか。

 

そのことを想像するだけで、

思わず目頭が熱くなってきます。

 

 

ところで、奥の院からの帰り道、

豊川稲荷の境内に池がありました。

 

「おっ!鯉もいるし、亀もいる!!」

 

そう思って、橋の上から、

池を覗き込んでいた、その時です。

 

 

ドドドドドドド…!!!!!

 

足元の橋の下から、たくさんの鯉たちが

一列の群れとなって泳いで来たかと思うと、

 

 

何匹もの鯉が水上に浮き上がる程の勢いで、

 

バチャバチャバチャバチャ…!!!!!

 

僕の目の前でトルネードのように旋回すると、

 

 

次の瞬間、何事もなかったかのように、

思い思いの方向へ泳いでいきました。

 

余りに突然の出来事で、

僕はただ愕然と見ていたのですが、Σ(・∀・;)

 

 

水面に残された波紋と光の中に、

一瞬、“宝珠”が見えたような気がしたんです。

 

いや、例え綺麗に見えなくとも、

鯉たちが一所懸命、

僕に“宝珠”を見せようとしてくれたのだと。

 

どんな願いも叶い、欲しいものは何でも

作り出すことができるという“宝珠”。

 

吒枳尼眞天さまが、

そんな自らの大切な宝物を

僕に見せてくださったのだと。

 

宇多田ヒカル / あなた

 

豊川稲荷への参拝を終えて、帰宅した僕に、

神棚の神様はこんなことを仰いました。

 

… お前はやはり月に還るのだな…。

 

… 月の引力は今後、ますます大きくなる。

  お前だけではない、皆にとってだ。

  それが令和という時代だ。

 

… 月の引力を味方に付けなさい。

 

… 月の引力を味方に付けるとは、

  即ち、仏さまの心に近付くことだ。

 

… 仏さまの声に耳を傾けなさい。
 

 

何者でもない僕の元にも、

月の光は分け隔てなく届けられます。

 

ただそれだけのことが、

こんなにも有り難く思えるなんて。

 

その優しい光の中に、

僕は吒枳尼眞天さまのお心を感じています。