一歩ずつ進んで行こう! -5ページ目

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

しーちゃん、汗疹が悪化して「とびひ」になってしまいました。
 
右手の甲の親指の付け根と、両肘の内側と、左膝の裏側の4か所。
 
しーちゃんの「I'm cute♥」のポーズで包帯姿をパチリ。
(このポーズ可愛いのに、最近やってくれなくなっちゃったんですよねー、残念・・)

IMG_20170717_132113339.jpg

 

沖縄旅行の延期は、手足口病だけでなく、この「とびひ」も原因の1つだったんですよね・・。

 

っで、先週の月曜日に皮膚科で抗生物質の飲み薬とステロイドの塗り薬を処方され、塗り薬は毎日の朝晩に縫ってガーゼをし、ネット型の包帯をしています。

 
しーちゃんは、ガーゼを固定するテープを外す時だけ嫌がりますが、お薬を塗るのやガーゼ・包帯をすることは嫌がらず、勝手に取ろうとすることも無いので、保育園の先生と相談して、保育園にもそのまま行っています。
 
だいぶ症状が良くなってきたので、今週いっぱいで塗り薬も止められるといいなぁ。
 
なお、しーちゃんは春ごろから水イボもひどいんですよ。
背中と右脇の下に大きなのがいくつかと、顔と手の甲にも目立たない小さいのが何個か。
 
そう言えば、去年はおにーちゃんが水イボと「とびひ」に悩まされたんですよねー。
 
おにーちゃんも、「とびひ」は同じようにステロイドの塗り薬で数週間で治り、水イボは皮膚科の先生から「ピンセットでむしり取る以外に方法がなく、小さい子には可哀想だから、様子を見ましょう」と言われたのでした。
背中と肩という目立つ場所ではなく、特に支障もなかったので放置しておいたところ、秋ごろには勝手に消えてなくなりました。
 
そして、今年はおにーちゃんは肌トラブル一切なし!
 
その代わり、今年はしーちゃんが去年のおにーちゃんと全く同じ症状。
 
ってことは、来年はしーちゃんも肌トラブル無しで済むかなぁ??
 
しーちゃんは、春ごろから両耳の耳たぶの付け根もずっと切れていて「アトピー疑い」なので、こっちも来年は卒業しているといいなぁ。

先週、おにーちゃんのランドセルが届きました!

 

おにーちゃん希望の黒地に赤いステッチのランドセル。

サイドのラインが「稲妻っぽくてカッコいい!」と、おにーちゃんご満悦。

IMG_20170717_111939633.jpg

 

6歳で身長106cm/体重16kgという、チビで痩せのおにーちゃんなので、ランドセルが大きすぎて、特に後ろから見るとものすっごいアンバランス(笑)
IMG_20170717_111939594.jpg

 

ちなみに、本人は最初は赤いランドセルが良いと言っていたんです。
一般的にも赤が良いという男の子が多いらしくて、戦隊ものの主人公の色だからかな??
 
でも、「赤は女の子の方が持っている子が多いかもだけど、それでもいい?」と聞いたら、「じゃー、赤は止める~」と。
っで、それなら、「黒地に赤いラインや赤いステッチで探そうと」決めていました。
 
しかしねー、ランドセルなんてお盆の時期に買うもんだと思ってたんですよ。
帰省中におじーちゃん・おばーちゃんに買ってもらうとかね。
 
だけど、周りの人に聞いてみると、人気のメーカーやデザインはあっという間に予約完売しちゃったりして、早いところでは4月中に無くなってしまうところもあるんだとか。
実際、同僚やブロ友さんにも、6月までには予約/購入したという人が何人かいてビックリ!
 
っで、どうしようかな~と思っていた時に、姉が「ママ友の親戚の会社でランドセルを販売していて、社割で安く買えるってー」と。
 
正直、私も夫もおにーちゃん本人も、ぜっんぜんランドセルにこだわりも知識もなくて、何を基準に選んでいいか全くわからず。
そもそも、私と夫なんて、「おにーちゃんは物に愛着がなくて、ランドセルも乱暴に扱うだろうし、だったら高いのを買って6年もたせなくちゃって思うより、安いのを2年ごとに3回買い直すのもあり?」と思っていたくらいなんですよ。
 
だから、この姉のママ友さんからのお申し出は大変魅力的でした。
 
それでも、一応それなりにはランドセルの事を調べて、素材(クラリーノ・タフロック)とかワンタッチロックとかA4フラットファイルサイズとか6年保証とかに納得して、こちらに決定。
 
しかも、最新モデルだと黒字に赤ステッチがなかったんですが、1つ前のモデルにそのデザインがあり、なおかつ旧モデルだからと更に値引きがあり、発売時の定価の7割以下の値段で買うことができました。
 
いぇーい、ラッキー♪
 
しかし、早いよねーーー!
あと8ヶ月、キレイに保管しておかなくては・・・この夏の湿気でカビが生えないか、かなり心配です。

昨日書いた通り、しーちゃんの手足口病が他の家族にも移った場合のリスクを考えて、急遽沖縄旅行をキャンセル(延期)した訳なんですが、ほんっっっと悩みました。

 
って言うか、今もまだモヤモヤしてます。。
 
やっぱ、行けたんじゃないかなー・・・って思っちゃうわけですよ。
 
今のところ他の家族に移った様子はなく、しーちゃんの熱は土曜には下がり、ポツポツも今日には治まりつつあるので、かかりつけの小児科で明日からの保育園登園のOKも貰えました。
 
仕事も、今は夫婦ともに落ち着いているので休みやすく、沖縄の天候も土曜日までは安定、日曜は一時雨予報みたいですが、元々の旅行最終日だったのであまりダメージ無し。
 
世間的にも、3連休とは言え学校の夏休み前なので比較的まだ空いている時期で、来年からはおにーちゃんが小学生で平日にお休みしづらくなるので、今年は空いてる内に・・と思っていたんですよね。
 
だから、ちょっと焦って判断を急ぎすぎたかなぁ・・・と言う思いが抜けきらないんですよ。
 
夫も最後まで「本当に移るか分かんないし、行っちゃおうよ」って言っていたし、会社でも数人の同僚から「私なら行っちゃうなー」と言われたりして、ますますモヤモヤモヤモヤ。
 
 
・・・しかーし、後悔したって仕方ない!!
 
ホテルも飛行機もレストランも、コスト負担なく延期できたわけだし。
 
延期した日程も、例年通りなら比較的仕事を休みやすい時期だし。
 
今のしーちゃんは手足口病のポツポツの痕が消えきってないから、ホテルや飛行機で他のお客さんに気にされるかもしれないし、実はしーちゃんは肘の内側や手の甲にできた飛び火の痕も消えきってないので、それも気になるし。
 
それから、私と夫としーちゃんは、5月末のしーちゃんの胃腸炎以降、ずっと入れ替わり繰り返しお腹の調子が悪くて、8月の台風や悪天候はどーなるかわかんないけど、少なくとも体調面では今の方が良いとは言い切れないわけです。
 
それに何より、手足口病は大人には移りにくいというけど、実際に私も私の姉も先日復職した同僚もバッチリ移されて、口をそろえて「恐ろしい目にあった」と言うほどの症状だったから、アレを旅先で経験するかもしれないリスクはどうしてもイヤなんですわ。
 
あと、しーちゃんの看病で今週はすでに夫婦ともに1日ずつ交替で会社を休んだので、この上旅行で2日も休むわけにもいかないという・・・。
 
っと、最後はちょっとネガティブ入ったけど、基本ポジティブ・シンキングでいかんとね!
 
負け惜しみだろうが、自分で自分を慰めているだけだろうが、卑屈と思われようが、グジグジ悩むよりも物事は良い方に考えた方が気持ち良いよね!!
 
レッツ・ポジティブ・シンキングーーー!!!