お誕生日会② | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

火曜日はおにーちゃんのお誕生日当日でした。


おにーちゃん、5歳。

あれから5年・・・臨月直前に起きた東日本大震災。

余震に放射能問題に計画停電と、想像を遥かに超える大トラブルが続く中、自分達のその日の食料や飲み水に加え、生まれてくる赤ちゃんのためのオムツやミルクを求め、大きな大きなお腹を抱えてスーパーやドラッグストアを歩き回った日々は、一生忘れることは出来ないでしょう。

先週熊本が大地震に見舞われ、今も大きな余震が頻発する中、被災された方々が一刻も早く安心して生活できるようになるのを祈ると共に、大震災のみならず夫の病気のこともあり、生まれてきてくれたことがすでに奇跡のような息子が、明るく元気に成長してくれていることに改めて感激します。

熊本や大分や福岡に住む友人・知人、そして大勢の方々が不安な日々を過ごしているなか、息子のお誕生日等々でイベントいっぱいで楽しく過ごしていることに心苦しく感じることもありますが、自分の子供達の笑顔を守ることが、母親として私が今すべき一番大切なことだと考え、いつも通り子供たちが明るく過ごせるように頑張ろうと思います。


さてさて、っというわけで、おにーちゃんのお誕生日当日の話。

この日は平日でしたが、パパが有休を取り、おにーちゃんも保育園をお休みし、1日おにーちゃんデーとなりました。

まずは電車とバスの博物館へ。


すっかり興味が妖怪ウォッチとジュウオウジャーに移り、最近はめっきり電車熱が冷めてしまったおにーちゃんですが、「運転手さんのシミュレーションやりたい?」と聞いたら「やりたい!」というので連れていきました。

この日は平日だったのでガラガラで、シミュレーターも並ばずに何度もやれてしまう状況。


しかーし、おにーちゃんには電車よりも、ボタンがいっぱいついているバスの模型の運転席の方が楽しかったようで、あげくには予約していた原寸大の電車の大型シミュレーターを待っていたら「これやらなくちゃダメ? お腹空いちゃったよー・・・」というセリフまで。


電車大好きパパ、ガックリです。。


↓でも、楽しかったは楽しかったみたいですけどね。



その後は、お昼ご飯を食べてからボーネルウンドのキドキドへ。

おにーちゃんにとってはこっちがお出かけのメインだったかな。


おにーちゃんとパパが1日フリーパス、私としーちゃんが2時間の赤ちゃんデビューパスで入場。

1時間半を過ぎたあたりでしーちゃんが寝てしまったので、抱っこも辛いから・・・と、私としーちゃんだけ先に退場したのですが、結局おにーちゃんは3時間近く遊び倒しました。

(本人はまだまだ遊びたかったようですが)


家に帰ってからはお夕飯を食べ、この日は遅くなってしまったのでカットケーキを誕生日ケーキとして、1本だけローソクをさしました。

なお、てっきりチョコケーキが食べたいと言うのかと思いきや、まさかのアップルパイでした。


そうそう、念願の妖怪ウォッチもプレゼントしました。


妖怪メダルの方は、どーーーーーにも中身の分からない袋入りのメダルをチマチマ買ったり、ダブったりするのが性に合わず、友人・知人一同に「余ってるメダル下さい!」とお願いしたら、「息子は集めてないから、雑誌の付録のをあげる」とか「ダブってるのあげる」とか言って下さる会社の同僚・先輩が続々現れ、なんと32枚ものメダルをゲットすることができました!!


皆さん、ほんとにありがとう!!!


っが・・・ウォッチ、遊び始めて数十分で壊れました(涙)


最初はちゃんと音がしていたのに、急に動作がおかしくなり、メダルを入れても変な音(メダルを出す時の音)がしたり、「そうじゃなーいよぉ」というエラー音になったり。


今日バンダイに連絡したら、すぐに交換用の新品を送ってくれることになりました、やれやれ。


ところが、今夜改めて夫と試してみたら、今度は普通に音がするんですよ。

でも、おにーちゃんが寝る前に試した時はダメだったんですよね。。


なんだかなぁ・・・。

バンダイに送り返して普通に動いたら、「なんだこの客、狂言か!?」とか思われちゃうわぁ。


でも、またおかしくなるかもだし、とりあえず明日も様子見て、交換品が届いたら、古い方を返すか、新品を未開封で返すか考えますが、いずれにしても、バンダイには動いたり動かなくなったりすることは伝えなくちゃなぁ。