離乳食26日目(さつまいも) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日はお天気がいまいちなので引きこもり。


っと言っても、雨が降ろうが風が強かろうが、夕方にはしーちゃんを抱っこしておにーちゃんをお迎えにいかないといけないんですけどね。


暖かくなり、しーちゃんを連れてのお出かけもしやすくなり、何も予定が無い日はつまらないような、ダラダラと過ごすのもそれはそれで楽しいような。


復職したら、何もしないで過ごすのんびりな1日なんて、お金払ったって持てないもんなー。

有休取ったって、結局なんだかんだでメールチェックしたり、急ぎの仕事しちゃったりするし。


しかも、昨日遊びに来て下さった会社の先輩の話では、所属部門はすごい状況になっていて、所属人数も私が産休に入った時の1/3に減らすことになり、一部は退職し、転出することになった人も自分で異動先を見つけなくてはならないんだとか。


産休中の人も部門に戻れない人が出てくるみたい。

私は幸か不幸か戻れそうなんですが・・・戻れそうというか、「さっさと帰ってきてくれ!」と言われているらしくて、戻ったら大変な激務とプレッシャーと、こんどこそ部下を持たされることは必至。


あぁ、イヤだぁ(T T)


この状況下で望まれて職がある事は有難いことではありますが、家事と育児もこなさないといけないワーキングマザーとしてはキツイなぁ。


でも、戻れるタイミングは保育園次第ですからね・・・どうなることやら。



っとまぁ勝手に暗くなりましたが、気分を変えてしーちゃんの話題。


今日はさつまいもに初チャレンジしてみました。

それと、これまでよりしらすの量を倍に増やした(小さじ1→小さじ2)つぶし粥。


しらすの味が強くなって美味しかったのか、これまで以上にしらす粥にがっつきましたv


さつまいもも甘いんでしょうね~、美味しそうにパックパク。


でも、やっぱり10分もすると飽きてよそ見を始めたので、そこで終了。

食べた量はよくわかりませんが、しらす粥が大さじ1程度、サツマイモが小さじ2くらいかなぁ??


次は何にチャレンジしようかなぁ?

お豆腐とかヨーグルトあたりは簡単だけどアレルギーが心配。

でも、OKだと食事のレパートリーがさらに広がるので、来週にでもチャレンジしようかなー。