北海道旅行2日目。
朝はホテルのバイキングで、息子ちゃんもフルーツやパンをたんまり。
ドライブメインと決めていた今日は、9時半頃にホテルを出発し、高速道路と山道経由で日本海側へ。
そこから暫く海沿いの道を走り、お昼少し前に岩内に到着。
「お食事処タラ丸市場・海鮮屋 」で、ウニ・イクラ・タラコの3色丼をお昼を食べました。
岩内はウニやイクラも名産らしいんですが、タラコが絶品に美味しいんですよー
岩内のタラ丸市場で3色丼を食べるのは、実に今回で3回目です。
夫と行った北海道旅行6回中、半分は岩内に3色丼を食べに行っていると言う(笑)
初めて行ったのは10年前で、正直「何もないところ・・・」と思いつつも、
お手洗い休憩がてら、そこから先にご飯を食べるところも無さそうってんで、
ふらっと寄った道の駅のお食事処で食べた丼ぶりがめちゃくちゃ美味しかったんですよねー
ウニやイクラは他でも美味しくいただけますが、タラコってのは他に無いのですよ。
ちなみにこんな感じのお外のテーブルで食べます。
正直、お盆の時期は北海道も暑くて、サッと行って、サッと食べて、サッと帰ります(笑)
さてさて、3色丼を美味しく食べた後は、のんびり積丹半島をドライブ。
っと言っても、かもえないの道の駅まで行ってUターン。
本当は翌日の13日に積丹半島を回って札幌方面に抜ける予定だったんですが、
事前に調べたら、13日は地元の方のお墓詣りデー&海水浴客で積丹半島は大渋滞とか
そう言えば、10年前の8月12日に積丹半島をドライブしたら、余市に入る辺りから渋滞になり、
そこから小樽、そして札幌にかけてノロノロ運転でヘロヘロになった覚えがあります。
今回は2歳児連れなのでそんなリスクは負えず、1日前に違うルートでドライブを楽しむことにしました。
っで、北電のPRセンターに寄って、チャイルドシートに縛り付けだった息子ちゃんのストレスを発散し、
ニセコパノラマラインを通り、神仙沼で小休憩を取って、最終的にはこの日の終着地のニセコへ。
ちなみにニセコパノラマラインでは濃霧で10m先も見えない状態。
↓こちらは途中の神仙沼の駐車場で撮った写真。
濃霧の中での運転は久しぶりだったのでちょっと緊張しましたが、これもまた楽しかったー
(っと、我が家のメインドライバーのアタクシ)
ニセコのホテルには16時くらいに到着。
このホテルには提携のアクティビティがいろいろあって、この日中に1つくらい遊びたかったんですが、
結局時間に間に合わず、ロビーにあった大きなお馬さんのぬいぐるみと戯れるくらいでおしまい(笑)
ここにも温泉があったのですが、お部屋にキレイなお風呂が付いていたので、
息子ちゃんはパパとお部屋でシャワーで済ませ、パパとママはそれぞれ大浴場で温泉に浸かりました。
お夕飯はレストランのバイキング。
割と大人向けのオシャレなバイキングで、息子ちゃん向けのご飯が無かったのが残念でしたが、
それなりにちょこちょこと食べられるものをみつくろい、3人ともお腹いっぱい。
翌日の早朝あるアクティビティに参加するため、早々に就寝となりました~
3日目につづくー。