シャワー | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

息子ちゃん、昨日はやっぱり初めての予防接種で疲れていたのか、

夕方16時半から20時まで寝て、その後20時半から夜2時まで5時間半グッスリぐぅぐぅでした。


いつもだと、お風呂後にコテっと寝たとしても、0時前後に一旦目を覚ますんですけどね。


おかげで、私も久々に深夜間授乳。

久々だったので、眠かった・・(´□`)


ちなみに、昨夜はシャワーもやめて、ぬるま湯に浸したガーゼで体を拭いてあげるだけにして、

代わりに今朝シャワーで汗を流してあげました。


これからどんどん暑くなるので、朝は毎日シャワーで汗を流してあげようかと思います。


私も一緒に浴びるか、別々にするかは思案中。

今日は、息子ちゃんをジャンボ・バススポンジに寝かせてシャワーを浴びさせ、

私は服のままだったので、シャワー後は足だけ拭いて息子ちゃんの着替えをさせました。


なお、赤ちゃん訪問で来てくれた保健士さんには、シャワーは1歳くらいまで禁止と言われました。

シャワーの水圧が、赤ちゃんには強すぎるからだそうです。


でも、昨日の小児科の先生には、予防接種の当日はシャワーで汗を流してあげてと言われ、

別にシャワーがダメとは言われなかったんですよね。


そもそも、水鉄砲並みの強さでもなければ、手桶でお湯を流すのもあんま変わらないんじゃ・・。


っとは思いつつ、一応気にして、少なめのシャワーのお湯を一度自分の手のひらで受けて、

そこから息子ちゃんの体に浴びさせるようにしました。


っが、一瞬手のひらがズレて、ちょうどお股にシャワーのお湯がかかったら、

驚いたのか気持ちよかったのか、しゃ~っとおしっこされました。

うーん、やっぱりシャワーの直接あては止めた方がよいのかな(笑)