12時間コース | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昼夜逆転が治まって、昼間起きている時間が長くなった息子ちゃん。


昨日も、買い物から帰ってきて、私がお昼ご飯を食べ終わった途端に見計らったようにグズグズ。

そこから夕方まで、たまーにウトウトしても、すぐにパッと起きるの繰り返し。

それでも、あまりグズらなかったので、時々おっぱいをあげたり、

あやしたりということはあったものの、ネットしたりテレビを見る余裕はありました。


しかし、18時にお風呂に入ったあとから、息子ちゃんの空腹モードに完全にスイッチが。

手足をジタバタしながら、ずーっとグズグズ、口をパクパク。


生まれてからこれまで、ご飯時には不思議と寝てくれていた良い子ちゃんだったのに、

昨日は、ちょっと食べてはおっぱいと、10分置きに繰り返し。


・・・が、これが騒動の引き金に。


先に夕飯を食べ終わった母がミルクをあげていたら、ゴボーっと大量吐き戻しダウン

ベビー服も肌着もグショグショ、首周りも濡れてしまったので、

ぬるま湯に浸したガーゼハンカチで拭いてあげてからお着替えさせました。


そんな大慌ての大人たちを尻目に、本人はスッキリした顔でキョトーン。


ずっと飲み続けていたので、ゲップするタイミングが無かったんだと思いますが、

もしかして、お腹いっぱいか、ゲップが出なくて気持ち悪くてグズっていたのかもはてなマーク


しかし、これでやっと気持ち良くなって寝たということもなく、おめめはパッチリ目


その後しばらくご機嫌で母に抱っこされていましたが、23時くらいになってまたグズグズ。

っで、少しおっぱいをあげるも寝る気配無し。。


さすがに辛くなって、まだ寝ないという主人に様子を見ててもらい、私は0時半くらいから仮眠。


30分ほどして息子ちゃんがグズったので、主人が「ミルクあげておくよ」とのことでお任せしたら、

やっと1時半くらいに寝てくれました合格


っということで、13時半から翌日の深夜1時半まで、12時間ほとんど一睡もせずビックリマーク


いくらなんでも、半日置き続けているというのは、生後1か月では珍しいですよね。


はたして今日はどうかな。

8時半から12時までずっと起きていたけど、さっきやっと寝てくれましたが・・。