以前、こんなセミナーをやったのです。

 

『写真のデータ管理について考えよう』

 

 

 

 

私は機械や、マメなことを

得意だから講師をしたのではなく

 

すっごい苦手で、

おそろしく機械音痴で、

スボラだから

 

調べたことを、わかりやすく伝えるよ。

 

だから、私ができることは、

あなたもできるよ。

 

一緒に向上していこうよ!

 

 

っていう意味でやったんですよね。

 

 

 

 

 

だから、

セミナーやりっぱなしではなく

 

私も写真管理のレベルアップをめざしました。

 

 

 

 

 

 

今回、初めてSSDとやらを追加しました。

 

 

左の黒いの。

 

ちっさ!

 

軽っ!!!

 

 

 

 

右のシルバーのやつが、

寿命の予感がするハードディスクなので

早くデータをうつしたくて。。。

 

 

 

 

 

ちなみに、ハードディスクが壊れそうなサインは

こんな感じ。

 

このシルバーのやつは、パソコンにつないでも、なかなか表示されない。

 

毎回ひやひやします。

 

 

 

 

SSDってね、

写真趣味です、くらいの方は

あまり馴染みのない人も多いと思うけれど、

(私は前まで知らんかった)

 

 

ハードディスクの残念なところを

(壊れやすい、動かさないほうがいい、大きい)

全てカバーしてくれるアイテム。

 

 

落としても大丈夫、

水に濡れても大丈夫らしい。

 

(怖いから、やらないけど!)

 

 

 

唯一、ハードディスクより高いのが欠点。

 

感覚的に、ハードディスクの3〜4倍の値段かなあ。

 

 

 

 

私の買ったのは、これ。

 

 

 

 

エコパッケージなので、

Amazonは少し安いっぽい。

 

 

 

 

エコパッケージって、

どのくらいエコかと楽しみにしていたら

 

そっけない真っ白な箱にシール。

 

期待通りのエコさ。

 

 

 

商品名に書いてある通り、3年保証です。

 

(あれ?本文を読んだら5年保証って書いてる。どっちやねん)

 

 

 

 

 

私が喜んだポイントは、

USB Type-Cケーブルでした。

 

MacBookにそのままつなげます。

 

 

でも、心配しないでー。

ちゃんとUSB Type-A変換アダプタ同梱されています。

 

 

 

ちょっと繋いでいただけで、本体が熱くなってきましたが

これから使い倒していきたいと思います。

 

 

 

 

ズボラな私ですから、

ほっとくと何もしません。

 

でも、写真が消えたら

ほんと死にたくなるくらいのダメージなんですよ。。

 

 

 

 

 

 

だから、

知識だけじゃなくて、行動をー!

 

これからも写真の環境を

整えていきたいと思います!!!

 

 

 

 

写真を撮っていると、

どーーーしても付き合わないといけない写真の保存。

 

わからない、苦手だなーって方向けに

わかりやすーーーく解説しました。

 

 

 

どんなセミナーだったの?という内容や感想は、こちら。

 

 

 

読んでやっぱり興味あるー、って方は録画受講もできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事に関係あるセミナーまとめ

 

\知識とセンスがなくても大丈夫!/ 
写真がグッとうまくなる  やさしいフォトレッスン 

 

 

 

 

無料の動画レッスン

LINEのお友達登録をしてくれた方には動画でフォトレッスン

オススメアプリ5選プレゼント!

 

 

▶︎こちらから登録できます

 

 

 

◆ 著書「自分史上最高にかわいく写る シンデレラ・フォトレッスン」

 

 

協会のYouTube

 

スクール・セミナー・イベントの一覧

セミナー・イベントまとめ

 

最新情報・先行予約は、無料のメールマガジンから

登録はこちら

 

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から、優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ