昨日のお昼の時間に、(社)音読協会

バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

仲間たちとランチ会を開催しましたアップ

 

コロナの影響によって、

2年前までは東京近辺にしか存在しなかったインストラクターさんが、

いまでは、北海道から沖縄まで広がっていますニコ

 

しかも、みなさん魅力的な方々ばかりラブラブ

 

育児休業中のママや

現役の英語の先生もおられますニコもぐもぐ

 

ランチ会では、日頃の育児のことや英語教育のこと、

ハロウインの話や最近はまっているテレビドラマまで、

2時間という限られた時間でしたがとても楽しかったです音譜

 

オンラインなのに、心がつながるというか、

信頼できる仲間がいるということは本当にうれしいし、ありがたいことですねキラキラ

 

 

英語絵本という一つの媒体を通して、

共感できる仲間が集う。

 

ほんとうに、ほんとうに幸せなことだなと思います。

 

英語絵本って、無限に学びがあって、奥深いし、楽しい。

 

その情報を生の人がそれぞれのご経験や個性を添えて、

運んできてくれるってところが、このコミュニティや活動の良さだと思います。

 

2021年も残り2か月となりましたが、

続々とインストラクターさんが誕生しています。

 

もし、このブログをお読みの方で、

 

・英語絵本に興味ある

・日本語を大切にした英語教育がしてみたい

・一生つきあえるような仲間が欲しい

 

という方がおられれば、ぜひ下記の説明会に

お越しください。

 

私、音読協会の代表の本澤愛とちょっと話をしてみたいって

方も大歓迎です(笑)ウシシ

 


<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター説明会>



11月1日(月)13時~14時
講師:本澤愛
参加費:1000円
特典:英語絵本1冊プレゼント
場所:オンライン(ZOOM)
詳細&お申込みはこちら



11月2日(火)13時~14時
講師:本澤愛
参加費:1000円
特典:英語絵本1冊プレゼント
場所:オンライン(ZOOM)
詳細&お申込み

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

【♪明日と明後日開催♪】

 

<バイリンガル絵本読み聞かせ

インストラクター養成講座説明会>

 

 

この冬、英語絵本の読み聞かせを

学んでみませんか?

 

 

英語絵本の読み聞かせは

おうち英語に欠かせないアプローチ。

 

楽しくって、効果も抜群!

 

お子さんの英語力はもちろんのこと、

ママの英語力も自然と伸びていきます。

 

 

現在、0歳~10歳位のお子さんをお持ちの

お母さまや英語の先生などに

ご受講いただいております。

 

 

講座はZOOMを使った

オンラインで開催いたしますので、

全国どこからでもご参加いただけます。

 

詳しい内容をお知りになりたい方は

下記の説明会にご参加ください。

 

参加者全員に英語絵本の

プレゼントもありますよ!

 

 

10月27日(水)10時~11時

講師:音読協会代表 本澤愛

場所:オンライン

 

↓詳細&お申し込みはこちらから。

 

 

 

 

10月28日(木)10時~11時

講師:音読協会代表 本澤愛

場所:オンライン

詳細&お申し込みはこちらから。

 

 

上記日程に合わないけれど、

説明会に参加をご希望の方は、

下記のラインからメッセージをお送りくださいね!

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥





今回の課題本は鳥飼玖美子さんの
『子どもの英語にどう向き合うか』という新書です。


全国から、「ことば」の教育に関心のあるたくさんの
ママさんにご参加いただきました!


さっそく感想をいただいておりますので、
その一部をご紹介いたします!



「~前略~

愛さんの分かりやすい、
軽快な語り口のおかげで内容がよく分かり、
読書会の後に続きを読んだら、
どんどん読み進めることができました。

 まずは母語の教育が大切、
早期の英語教育には反対という
鳥飼さんの主張にはおおむね賛成です。


~中略~


英語学習を続けていくには「動機付け」が必要、
という部分は今回新たに意識しました。


外からの動機付けでなくて、
子どもが自分から勉強したい、
と思う何かを探せるように「英語」以外の面も、

注意深く気にかけていきたいと思いました!」




*************

「~前略~


英語を小さい頃からさせるということは、
その分、日本語を学ぶのに使う時間を犠牲にすると言うことだとは、
私もわかっているのですが、どうしても親の欲目で英語できるように!
って思ってしまうんですよね。

だからこの本を手に取り、本日愛さんのお話を聞いて、
訳もわからずとりあえず英語を与えるのは危険だなと思いました。

学ぶ「動機付けの大切さ」についても、
いくら親が英語をさせたくてその大切さを説いても、
子供がその気にならなければ、
馬の耳に念仏という一説にウンウンと頷けます。

これから学童期に入りますが、子供に与えるものは、
流行や、素人の大衆意見に惑わされず、専門家の本を読んだり、
自分でもよーく考えてから選んでいきたいと思いました。

それと勝手ですがこっそり愛さんのトークのファンです笑
お話しが面白くて毎回笑ってしまいます。

後半分、本を読み込んでいきたいと思います。
学びの時間をありがとうございました!

~後略~」



このほかたくさんの方から感想をいただきました!

私も皆さんからの感想を聞かせていただくことで
さらに理解がふかまりました。



次回の読書会では、ママ(パパ)によるママのための
ビブリオバトルを開催します。


師走なので、早めに日程を決定しました。


<バイリンガル読書会>
内容:ビブリオバトル
(本の書評大会です)
12月18日(土)
朝6時~7時
申し込みはこちらよりどうぞ。
 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

先日の土曜の朝に

バイリンガル読書会を開催させていただきました。

今回の課題本は鳥飼玖美子さんの

『子どもの英語にどう向き合うか』という新書です。

 

 

朝の6時という時間でしたが事前予約では満席で、

当日も15名近い方にご参加いただきました。

 

 

ご参加いただいた方から感想をいただいたので、

その一部を抜粋の形でご紹介します。

 

 

「もう本当に興味深く、

素晴らしい早朝の1時間でした。

 

ありがとうございました。

愛さんのキレキレのトークがたまらない!

 

わかりやすく噛み砕いていただいて、

かなり、学びが深まりました。

 

 

鳥飼玖美子さんは、日本の通訳者、教育者。

立教大学名誉教授。

 

 

大学在学時から同時通訳者として活躍し、

20代半ばでアポロ11号の月面着陸の生中継や

大阪万博期間中の特別番組を担当するなど、

数々の大舞台を踏んだことで広く知られる方だそう。

 

そして…なんと英語の早期教育には反対している方とのこと。

 

反対意見を知ることはとっても大事ということで

学びを深めるためにも参加しました。

 

読書会にはほぼ毎回参加していますが、

今日も実に興味深い内容でした。

 

朝からアドレナリンが出ています(笑)

 

愛さんの伝え方がとてもわかりやすく、

自分の意見や思いと比較しながら理解がしやすいです。

 

 

今回の読書会でも、母国語の大切さを痛感しました。

何よりも大事ですね!!!

 

 

~中略~

 

 

親としても自分の英語習得のための学習、

子供への環境の整え方としての学びを続けて、

確立させながらも、視野を広げていきたい。

 

 

さらには、子供がある程度の年齢になったら、

子供自身が、「どうして自分は英語を身につけてるのか」を

自分の言葉で、理解を持って伝えられるようで

あるならなおいいと思いました。

 

 

~中略~

 

 

素晴らしい朝の1時間でした。

つい文章が長くなりましたが、

色々思いが溢れてきました。

 

~後略~」

 

 

という感じで、感想をたくさんの

言葉で綴ってくださいました。

 

 

この他の方から感想がたくさん頂き

開催してよかったなと思います。

 

 

今回の読書会を逃してしまった方は

明日10月19日の午後に同じ内容で開催します。

 

 

まだ数名残席がありますので、

ご興味あればご参加ください。

 

 

 

10月19日(火)

時間:11時~12時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

課題本:『子どもの英語にどう向き合うか』

著:鳥飼玖美子

 

参加費:一般参加者     1000円

メルマガ受講者  500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

今回の本の目次の一部を紹介すると、

 

・「英語がペラペラ」とはどういうこと?

・「英語が使える日本人」育成計画

・学校英語にどこまでもとめるのか
・「英語活動」と「教科」の違い

・絵本の読み聞かせ

・英語塾に行くと英語力がつくか

・幼児期のしつけと学力

・「バイリンガル」という存在

 

 

初参加大歓迎!

全国の素敵な方々と

お会いできること楽しみにしております!

 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

音読協会の認定インストラクターさんであり、

英語発音指導士として、ママさんたちの発音指導をされている

佐野雅代さんが、おうち英語に関するイベントを開催されます。

 

==========

 

音から楽しむ体感型おうち英語

子どもの口から英語が飛び出す!

サウンドイングリッシュ

5Daysチャレンジ

 

==========

 

自己流、続かない、成果が見えない…

 

「うちの英語教育ホントにこのままでいいの?」

 

といったお母さんのモヤモヤが5日間で吹き飛び、

 

☆英語をツールにお子さんとのふれあいをもっと楽しめるようになる!

 

☆ご自身の納得いく英語教育の取り組み方が見つけられる!

 

☆これからの時代を見すえた英語教育のビジョンが描ける!

 

そして、親子で一緒に実践することで、お子さんも

 

☆ノリノリで英語の歌を一緒に歌い始める!

 

☆魔法の読み方で食い入るように絵本を見始める!

 

☆びっくりするほど良い発音で英語をつぶやき始める!

 

そんなオンラインイベントになっております。

 

もちろん参加は「無料」です!

 

詳しくはこちらのページをご覧いただき、ぜひお気軽にご参加ください。↓

 

(参加締め切りは10月21日(木)までです)

 

 

***********

 

なお、佐野さんは

一般社団法人国際英語音メンタリング振興会の

代表理事をされおり、精力的に

発音に関する指導をされています。

 

11月24日&25日に、

私、音読協会代表の本澤愛と

英語絵本に関するコラボイベントを

開催する予定ですメラメラ

 

 

本協会には有能な方がたくさんおられるのですが、

そんな素敵な方々とコラボイベントできることを

幸せに感じております.。

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

 

<絵本クイズ当選者発表!>

 

英語絵本プレゼント9月分(9月末締め切り)の

当選者は次の2名の方です。

 

じゃじゃじゃじゃーん!

 

 

千葉県 S・Tさん

三重県 J・Kさん

 

おめでとうございます!!!

 

 

『Love from The Very Hungry Caterpillar』を

郵送にてお送りさせていただきますね。

 

 

<10月の英語絵本クイズのご案内>

 

引き続き10月も絵本クイズを行います!

 

今回の絵本はこちら。

 

『I Love Mom with The Very Hungry Caterpillar』

『I Love Dad with The Very Hungry Caterpillar』

 

 

 

の2冊です。

 

 

子どもからママやパパへの想いを

シンプルな言葉と美しいイラストで

表現された絵本です。

 

小型のハードカバーでとっても

リクエストが多かったため

再びプレゼントに登場しました!

 

 

どちらか1冊を2名の方へお贈りいたします。

 

 

プレゼント絵本の抽選に申し込まれたい方は、

絵本クイズ「はらぺこあおむし」

に挑戦してください。

 

(なお、「はらぺこあおむし」のクイズは

2021年は今回で終了となります!

 

11月からはまた別の絵本クイズがスタートします)

 

 

クイズは全問正解しなくても、

プレゼント抽選対象になりますのでご安心を!

 

 

クイズに答えた後に送られてくる回答メールの中にある

プレゼント申し込みフォームの記入をお忘れなく

お願いしますね。

 

 

 

<バイリンガル読書会へいらっしゃい!>

 

バイリンガル読書会は、

日本語と英語の2つの言語を育てる

バイリンガル教育に関心のある方の読書会です。

 

 

本がなくてもOK。

どなたでもご参加可能です。

 

 

10月16日(土)

時間:朝6時~7時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者:1000円

    メルマガ受講者 500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

10月19日(火)

時間:11時~12時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者:1000円

    メルマガ受講者 500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

テーマ本:『子どもの英語にどう向き合うか』

著:鳥飼玖美子

 

 

 

両日とも同じ内容です。

 

全国から素敵な仲間が集まってきてくれることを楽しみにしております!

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

バイリンガル読書会のご案内です!

 

バイリンガル読書会は、

日本語と英語の2つの言語を育てる

バイリンガル教育に関心のある方の読書会です。

 

 

課題の本がなくてもOK。

読んでなくても大歓迎!

 

全国からオンラインで、

どなたでもご参加可能です♪

 

 

今回の読書会の本はこちら。

 

 

『子どもの英語にどう向き合うか』

著:鳥飼玖美子

 

 

 

 

 

2020年から全国の公立小学校で英語が

「教科科」され、成績がつくことに!

 

学校の先生たちの負担も増え、

苦手意識を覚えるこどもたちも急増中。

 

私たち親はいったいどのように

子供たちをサポートしていったら

よいのでしょうか?

 

 

英語教育の問題は、とても複雑です。

 

 

今回は、同時通訳者として活躍され、

英語教育界の重鎮として、

これまでも多数の提言をされてきた

鳥飼玖美子さんの本を題材に、

みんなで考えていきたいと思います。

 

今回の本の目次の一部を紹介すると、

 

・「英語がペラペラ」とはどういうこと?

・「英語が使える日本人」育成計画

・学校英語にどこまでもとめるのか
・「英語活動」と「教科」の違い

・絵本の読み聞かせ

・英語塾に行くと英語力がつくか

・幼児期のしつけと学力

・「バイリンガル」という存在

 

 

などなど、とても興味深い

項目が並んでおります。

 

 

特に私がこの本が面白いと思った点は、

これからの英語教育を考えるヒントを

 

これまでの日本の英語教育の歴史に

振り返りながら探っているという点です。

 

 

 

「歴史を知れば、

進むべき未来が見える!」

 

まさにそんな本だと思います。

 

 

たった1時間の限られた時間での

読書会となりますが、

 

子どもたちの英語教育を

一緒に考えてみませんか?

 

 

読書会はオンラインで開催しますので、

全国どこからでもご参加いただけます。

 

 

どうぞお気軽にご参加ください。

 

 

<バイリンガル読書会>         

 

10月16日(土)

時間:朝6時~7時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者     1000円

メルマガ受講者  500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

 

10月19日(火)

時間:11時~12時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者     1000円

メルマガ受講者  500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

*両日とも同じ内容です。

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥


子どもたちに大人気の絵本
「Ketchup on your Conflakes」に
親子でチャレンジしてみませんか?


「絵本を読んみたい!ラブラブ

「やった、読めた!

「わ~、楽しいニコ


講座では、絵本が読める喜びや
絵本を使って会話をする楽しさを
実感していただけます。


年齢の目安は5歳~12歳未満。

40分程度はお子さんをメインに、
残り10~15分程度は親御さんメインの
内容で展開していきます。

今回はグループレッスンなので、
他のご家庭の様子をみることもできます。


お気軽にご参加ください!


<親子で英語絵本チャレンジ講座>

10月10日(日)9時~10時
場所:オンライン 
形態:グループレッスン(2~4組)
講師:音読協会 代表 本澤愛
課題絵本:「Ketchup on your Conflakes」

対象年齢:5歳~12歳のお子さん
英語インプット数の目安:300時間以上

受講者は事前に課題絵本をお手配ください。

参加費:1650円

お申し込みはこちらから
https://resast.jp/events/616614


「The Very Hungry Caterpillar」の講座もあります!

 




10月16日(土)9時~10時
場所:オンライン 
形態:グループレッスン(2~4組)
講師:本澤愛
課題絵本:「The Very Hungry Caterpillar」

対象年齢:5歳~12歳のお子さん
英語インプット数の目安:300時間以上

受講者は事前に課題絵本をお手配ください。

参加費:1650円
詳細&お申し込みはこちらから
https://resast.jp/events/615746

 

ではでは!

 

 

 


 

こんにちは!

音読協会の本澤愛です。

 

10月まであと1週間を切りましたね。

 

10月と言えばハロウィン!

 

今年は対面で行うイベントへの参加は

断念せざるを得ない模様ですが、

 

 

なんとかおうちで楽しいひと時を

過ごしたいものですね。

 

 

そこで、少し早めではありますが、

ハロウィンの特別企画として、

 

 

ハロウィン関連の絵本が当たる

プレゼント企画を作りました!

 

 

本日より、募集をスタートしますので、

ぜひご応募くださいね。

 

 

今回プレゼントする絵本は、

次の3冊です!

 

 

<プレゼント絵本 1冊目>

 

1冊目は「おさるのジョージ」の

黄色いカバーの絵本です。

 

「Curious George Goes to a Costume Party」

 

 

 

ジョージはハロウィンの時期も

相変わらず、好奇心旺盛。

 

 

黄色い帽子のおじさんと、

ハロウィンパーティーにでかけます。

 

 

お化けのコスチュームに変装した

ジョージにみんなは驚き、

パーティーは大混乱に!?

 

 

裏カバーはフィンガーパペットが作れる

おまけがついています。

 

 

 

<プレゼント絵本 2冊目>

 

2冊目も「おさるのジョージ」の

オレンジの絵本です。

 

 

タイトルは、

「Hooray for Halloween, Curious George」

 

 

 

先ほどの黄色の絵本と表紙が違うので、

違う絵本なのかと思われるのですが、

実はこの二つの絵本の内容は同じです!

 

 

私も2冊買って気が付き、

驚きました。

 

 

違いは何かというと、

2冊目のオレンジの方には、

シールのおまけつきという点。

 

 

つまりは、フィンガーパペットは黄色い絵本、

シール付きはオレンジの絵本ということになります。

 

 

3歳~10歳頃まで長く楽しめると思います。

 

 

 

<プレゼント絵本 3冊目>

 

3冊目は、お子さまとやり取りしながら

楽しめる絵本です。

 

 

タイトルは、

「I Spy Halloween:

Alphabet Based Guessing Game for Kids」

 

 

 

 

表紙カバーがかわいいでしょ!

 

 

絵本の中のセンテンスはとてもシンプル。

 

 

「I spy, with my little eye,

something beginning with b」

 

とお母様が読んだら、

 

お子様が「b」で始まるアイテムを当てます。

 

 

アイテムは、bat やpumpkinなどの

ハロウィンのアイテムなので、

こどもたちも興味を持ちやすいです。

 

 

各ページにアイテムの絵が書いてあるので、

お子様がまだ文字が分からなくても

大丈夫!

 

 

お子さんが答えられない場合は、

指さしをしてあげるなどすれば

十分楽しめると思います。

 

 

目安としては、おうち英語1年以上、

3歳以上のお子さんに

最もお勧めの絵本になっています。

 

 

我が家も3歳~6歳頃に

楽しんだ絵本です。

 

 

 

以上の3冊を、1冊ずつ、

3名の方にプレゼントいたします。

 

もちろん、新品の絵本をお届けします!

 

どの絵本が当たるかはお任せくださいね。

 

 

プレゼントの抽選の参加方法はこちら。

(本日より受付開始です!)

 

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

音読協会のイベント情報など配信される

公式ラインに登録してください。

 

すでに、ラインのお友達の方は、

手順2のメッセージを送信

していただければOKです。

 

 

お手持ちの携帯やスマホで

こちらからアクセスしていただくか、

 

line://ti/p/@amo6719f

 

 

@amo6719f

 

で検索していただいてもOKです。

 

 

 

<手順2>ラインからメッセージを送信する。

 

 

ラインのメッセージに、

 

「ハロウィン絵本希望」と

 

明記して送信してください。

 

 

<抽選締め切り>10月20日

 

 

 

後日、当選した方にのみメッセージで

絵本の送付先を入力していただくフォームが

届きます。

 

 

 

それでは、たくさんの方からの

ご応募をお待ちしております!

 

 

 

<この秋、英語絵本の読み聞かせを学んでみませんか?>

 

 

音読協会では、

英語絵本の読み聞かせスキルが身につく

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

養成講座」を行っております。

 

 

養成講座の内容がよくわかる説明会にご参加いただくと

もれなく1冊、英語絵本を郵送にてプレゼントいたします。

 

全日、ZOOMによるオンラインなので全国どこからでも

ご参加いただけます!

 

 

 

8月の夏休みや、9月の連休や週末を利用して、

親子で英語絵本の音読に挑戦するご家族が急増中!

 

10月も開講リクエストを続々いただいております。

 

 

(社)音読協会「親子で英語絵本チャレンジ講座」は、

 

1冊の英語絵本を使って、

お子様ご自身に「読み」にチャレンジしていただく講座。

 

 

 

絵本を声に出して読むだけでなく、

英語のモチベーションアップにつながるような

チップを多数盛り込みながら展開します。

 

 

音韻、音素、フォニックスの楽しいアクティビティもあり、

5~7歳のお子さんでも十分集中してご受講いただけます。

 

 

また、もっと大きい8~12歳の中高学年の

小学生にも好評をいただいております。

 

 

先月に開催したチャレンジ講座では、

課題絵本『The Very Hungry Caterpillar』を

読みました。

 

 

今回は、ご受講いただいた親子さんからの

感想をシェアします。

 

 

まずは、娘さんからいただいた感想です。

 

 

「とても楽しかったです!

発音が褒めて貰えて嬉しかったです。

Caterpillarの本も読めるようになって

弟2人に読み聞かせしてあげたいです。」

 

 

 

そしてお母様からは、

 

「英語オンラインレッスンは初めて経験したので、

本人は相当印象に残っているようです。

 

受講後、自分の部屋にこもって

弟2人の為に講座で紹介していただいた、

曜日の折り紙を作成していました。

 

 

「木曜日はTじゃなくてTHのセットなんだよね」と

私に確認しに来ました。

 

 

英語の本を読めたのが、相当嬉しかったのか、

その後も、エリックカールさんのCDを夕方まで

ずっと繰り返し流して一緒に読んでいました。

 

 

 

「カタピラーって優しく言うんじゃなくて、

ッカータピラーなんだよね」

と覚えたての英語独特の発音を確かめていました。

 

 

愛先生に褒められた事と、

コツを掴めた事が自信となり、

楽しそうに英語絵本を何時間も⁉️

エリックカールさんの声と一緒に

読んでいます」

 

 

嬉しい感想をいただき私も感激しております。

 

 

10月以降も土日や祝日を利用して、

受講を希望される方が増えております。

 

この秋もできるだけたくさん開講したいと思います。

 

 

早速、次回の予定をお知らせしますね!

ぜひ、親子でチャレンジしてみてください。

 

<親子で英語絵本チャレンジ講座 募集>

10月16日(土)9時~10時

場所:オンライン 

形態:グループレッスン(2~4組)

講師:本澤愛

課題絵本:「The Very Hungry Caterpillar」

受講者は事前に課題絵本をお手配ください。

参加費:1650円(カード決済OK)

詳細&お申し込みはこちらから↓

https://resast.jp/events/615746

 

この日程には合わないけれど

ご受講をご希望の方は下記よりお問い合わせください。

 

 

「親子でチャンレジ講座」お問い合わせフォーム

 

 

「楽しい!」「読めた!」「嬉しい!」の

お声を聞けることを楽しみにしております♪

 

 

 

<英語絵本の読み聞かせを学んでみませんか?>

 

音読協会では、

英語絵本の読み聞かせスキルが身につく

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター

養成講座」を行っております。

 

 

養成講座の内容がよくわかる説明会にご参加いただくと

もれなく1冊、英語絵本を郵送にてプレゼントいたします。

 

全日、ZOOMによるオンラインなので全国どこからでも

ご参加いただけます!
 

 

<直近の説明会の日程とお申込み先>

 

9月29日(水)午後13時~14時

 

 

9月30日(木)午後13時~14時

 

 

 

10月1日(金)午前10時~11時

 

 

 

上記日程のご都合が合わない方は、

個別に日程を調整することも可能です。

お申し込みはこちらよりどうぞ。

 

 

<バイリンガル読書会のご案内>

 

 

 

バイリンガル読書会は、

日本語と英語の2つの言語を育てる

バイリンガル教育に関心のある方の読書会です。

 

 

本がなくてもOK。

どなたでもご参加可能です。

 

 

 

 

10月16日(土)

時間:朝6時~7時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者:1000円

    メルマガ受講者 500円

 

詳細&お申し込みはこちらから

 

 

10月19日(火)

時間:11時~12時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者:1000円

    メルマガ受講者 500円

詳細&お申し込みはこちらから

 

テーマ本:『子どもの英語にどう向き合うか』

著:鳥飼玖美子

 

両日とも同じ内容です。

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!もうすぐ1000名達成!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥