╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

6月ももうすぐ終わり、2023年も半年を過ぎようとしています。

おうち英語に取り組んでいる方は、今年前半の取り組みはいかがでしたでしょうか?

 

 

保育園や幼稚園に今年入園された方は、

生活リズムも整ってきたころでしょうか?

 

そろそろ落ち着いて、英語絵本の読み聞かせを

やってみようかなと考えている方もおられるかもしれませんね。

 

 

英語絵本の読み聞かせは、お子さんの年齢に関わらず、

親御さんが忙しくても、隙間時間を利用してできる

とても効果的な英語教育の方法です。

 

 

と言っても、にわかに英語絵本の読み聞かせは

ハードルが高いなという方もおられるでしょう。

 

 

そこで、音読協会では、英語絵本の選び方から、

読み聞かせ方まで学べる講座を多数ご提供しております。

 

本講座は、英語教育をどのようにしたらよいのかが学べる内容ではありますが、

英語力をつけることはサブ的な位置づけとし、

日本語を最優先に育てることを大事にしていて、

その点が、受講者様にもご賛同いただいている講座です。

 

0~3歳までのお子さんをお持ちの方には、

「赤ちゃんから始める英語絵本読み聞かせ初級講座」がお勧めです。

 

初級講座では、主に親御さんがどのように英語絵本を選び、

どのようにお子さんに読み聞かせをしていけばよいのかを学ぶことができます。

 

 

4歳以上の方には、

「6歳から始める英語絵本入門講座」が最適です。

 

入門講座、日本語が話せるようになっているお子さんに向けての

英語絵本の読み聞かせに加えて、自力読みのサポート方法についても

学ぶことができます。

 

上記の二つの講座は、各4時間の講座になっています。

 

 

これらの二つの講座よりももっとしっかりと

英語絵本の読み聞かせについて学ばれたいという方のために、

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」もご用意しております。

 

 

本養成講座は、全12回、30時間(約3か月間)の本格的な講座で、

ご自身のお子さんへの読み聞かせスキルに加えて、

公の場での読み聞かせ会を開くことができる知識やスキルまで学ぶことができます。

 

 

ときどき、「自分はどの講座を受けるべきなのか迷っています。」というご質問を

いただくのですが、まずは協会HPの各講座のご案内をお読みいただくことを

お勧めします。

 

 

HPを読んでもまだどの講座を受けるべきか分からない方のために、

より講座のことが深く知れる説明会をご用意しております。

 

 

こちらの説明会は、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」のより

詳しい内容を代表の本澤愛が直接1時間かけて説明させていただきます。

 

そもそも「初級講座か、入門講座か、あるいは養成講座のどれを受けるべきか?」

といったお悩み解決にもお答えさせていただくことも可能ですので、お気軽にご参加ください。

 

 

なお、この説明会にご参加いただいた方には、

全員に「くまのコールテンくん」のミニ英語絵本を

プレゼントいたします(^^)/

 

とてもかわいい本ですよ!

 

さらに説明会では、貴重な読み聞かせの動画資料などもお見せいたします。

 

説明会にご参加いただいた方からは

「説明会なのにとても勉強になった!」という

お声をいただくことも多々ございます。

 

直近の説明会の日程は下記の通りです。

 

<説明会日程>

7月1日(土)夜間22時30分~23時30分

詳細&お申し込みはこちら

https://resast.jp/events/834010

 

7月5日(水)午前10時~11時

詳細&お申し込みはこちら

 

 

7月6日(木)午前10時~11時

詳細&お申し込みはこちら

 

 

7月11日(火)午前10時~11時

詳細&お申し込みはこちら

 

 

<各回共通>

説明会講師:本澤愛

参加費:1000円

説明会参加特典としてミニ英語絵本を郵送でプレゼント

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥