装い、立ち振る舞うこと | 温故道日誌

温故道日誌

愛知県名古屋市千種区
訪問鍼灸マッサージ院
【温故道】です。
http://oncodo.jimdo.com

「勉強して落ち込むなら、
    やめれば?」

先月、夫にズバリ言われたので
今月は落ち込むわけにいかない。

…>_<…

昨日は

午前ファッション
午後マナー

と別々の勉強会に
参加させてもらいました。


手技療法や東洋医学の勉強しか
してこなかった私は、

数年前
先生に連れて行って頂いた、
北京の学会や中医薬大学で

出会った素晴らしい方々の
装いや振る舞いに圧倒されて

本当はお話してみたいこと
お聞きしてみたいこと
沢山あったのに、
ずっと先輩の影に隠れてました。

「英語も中国語も分かんないし」

「こんな格好で話しかけて良いか
   分からないし」

「なんか上の先生方の
   お辞儀や言葉を発するタイミングが
   計算され尽くされたように見える。。

   なんか恐くて呼ばれても入れない、
   分からない、、」


その時に

始終  謙虚かつ柔らかい笑顔で
諸外国の方々と交流されていた
憧れの女性の先輩を
ストーカーみたいに観察してました。

その先輩に有る素敵ポイントを
ピックアップして、

私には素材的に絶対に無理という
ところを二重線で消してみるという
消去法。

「美人」「セクシー」という素材は
平面的な体型で この顔の私には
もう仕方ないとして
サッと諦めがつく。

「謙虚かつ華のある 
   服装と振る舞い」

これは地道にコツコツ勉強して
少しずつ身につけることは
出来ないだろうか、、、と。

ずっと手帳の表紙の裏に
メモしてました。


その時期に前後して
私事では
結婚→新婚旅行→妊娠→出産を
体験させてもらっていて

マナーにまつわる
人の心の行き違いに

私の心はボロボロでした。


私達夫婦はマナーや
しきたりに非常に疎くて、

私達の両親は
しきたりは知っているけれど

子供達にはそういうのに
縛られず自由にすればいい、

お返しとか気遣いとか
しなくてもいいんだ、

等と言ってくれて、

それを聴き取り
鵜呑みにしたところ

両親の兄弟姉妹など
ごく一部が怒り出して

取り返しのつかない事態に
なってしまったこと。

(一般常識的には
 怒り出した親戚の
 言っていることが正解)

また「自由」の幅は
具体的に言わないだけで
実はそれぞれ違っていたこと。

何も知らないと
さじ加減すら分からないこと。


妊娠中に 

服を掴まれて振り回されたり
何度も非難の電話が
掛かってきたりして

「私はこの位なら平気
   全然大丈夫だけど、

    お腹の子は
    大丈夫じゃないかもしれない」

もしかしたら
産めないかもしれない
という恐怖を感じて、

仕事や勉強会で
直接関わる患者様や
関連の方々や

何にも考えてない初期に
ポロっと話してしまった
一部の方々以外、

親戚友人知人には
産後しばらくまで
妊娠したことを言えませんでした。

(これもまた
 問題に繋がるわけです(^◇^;)


「娘には
   こんな想いを
   させたくない」

そう思って、ここ最近

服装と礼儀

手技療法や東洋医学以外の
勉強を始めました。


今までの人生の恥を思い返して

本を読んでは落ち込み

講座に出ては落ち込み

まだまだ

実生活に定着する日は

ほど遠いです。


写真は、

「風呂敷から手土産を出す作法」

の自宅復習

{DF531378-39C0-461C-83A7-25BADFEEE2D3}


なんにせよ、

まず繰り返し復習、します。