パティスリーAmbreさん | 温故道日誌

温故道日誌

愛知県名古屋市千種区
訪問鍼灸マッサージ院
【温故道】です。
http://oncodo.jimdo.com

江戸川区
パティスリー Ambreさん❤︎

{ED3DB88D-4AB2-429B-A50B-5A60548B5FEA}

(*^o^*)*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

不定期ながら 夫の出張や緊急休日出勤あり
娘の託児を確保できない
、、、等の諸事情により、

土日夜に入らせていただいていた
ドラックストアを退職しました。


普段お菓子を食べないので、

お菓子折りをお持ちするにあたり
個装の洋菓子  お箱詰めを
売っているお店が分からない。。

探しても
意外になかなか無くて、

訪問鍼灸と訪問介護の合間に、奔走。

「あれ~?確か
   この辺に前あったのに、、」

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

たまたま業務委託の先生が
江戸川区役所に 
国保の申請書を出しに行く様子を
見学させて下さるそうで、

事務所の棚作りを放り出し
急遽 江戸川区役所へ!

その帰り道に、、、

「あった~!良かった~!
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆」

パティスリーAmbreさん 待望の再開!

ここはラッピングが
とっても可愛くて勉強になります♬

しかも前回気づかなかったけど
無添加だそうで。

お店のお姉さんも
笑顔が素敵で、優しいんですよ。

いやはや、
区役所に見学に行って良かったです。

無事に 
お菓子折りと
退職届を出してきました。

まずは、一区切り。

☆*:.。.  .。.:*☆

それにしても区役所で見学して
思いましたが

愛知県の時は
国保も後期高齢者も  保険の書類は
国保連に一括郵送で良かったけど、

滋賀県は
国保→国保連に
後期高齢者→広域連合
と別々に郵送、

東京都江戸川区では
国保→区役所に提出
後期高齢者→広域連合に郵送
なんて。。。

自治体によって
全然やり方が違うんですね。。


名古屋では
障がい児の子どもの為の
訪問鍼灸マッサージは、

障がい児を障がい者と同じ括りで
「障がい者 医療費受給者証」
により医療助成を受けるそうですが、

江戸川区では
そもそも12歳以下の小児は
医療費無料なので

障がい児を 小児 とするか
障がい児を 障がい者とするか

そこが分からないんですよね。

区役所の人も、
誰も分からない(^◇^;)

なんかモヤモヤの壁があるけど、
モヤモヤすぎて壁が見えない。

だけど道はある。


自分がひたすらに歩いて、振り返れば
その軌跡が全て【道】だと

鍼の先生が教えてくれた。


新しい保育園の
託児時間の問題や

夫が
(まだいない)第二子の安定期の為に
訪問鍼灸は徒歩圏内にするよう
促してくるなど、

《ひたすらに》とは行かないけれど

自ら生み出すモヤモヤを解決しながら

ちょびちょび歩いてきます。


また節目節目に
Ambreさん、お世話になります

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*