古希、おめでとうございます | 温故道日誌

温故道日誌

愛知県名古屋市千種区
訪問鍼灸マッサージ院
【温故道】です。
http://oncodo.jimdo.com

2016.3.6 実父 69歳 古希

{9146CF80-6FE9-4FBA-A0F2-A5619638C0F8}

お誕生日おめでとうございます(*^o^*)


とsnsで繋がりが
あれば良いのですが、

携帯もスマホも持たず
日本全国を自転車で駆け巡り、

時に不審者の自転車泥棒と間違えられ
職務質問を受けちゃう実父(^◇^;)

(自転車での日焼けにより
 顔と手の甲は真っ黒だけど

 腕時計部分と指と腹は
 家族で一番美白な男☆)

   
「お父さんは昭和22歳、
   生まれて36日目で
   母親を亡くしてますから。」
   
 「最初からいねぇから
    淋しいとか、俺わかんねぇ」

が私が幼い頃からの父の口癖。


1~2回だけ父は酔いすぎて
姉達のうち1人に
『おかあちゃんは
   あんたのせいで死んだ』
と言われ続けて育ってきたことを
私に吐き出した。

「お父さん、辛かったね」と言うと

「最初からいねぇから
   俺のせいとか言われても 
   俺わかんねぇ」

と寝たふりしはじめ
すぐに本気で寝ちゃってました。


母親の記憶が有る分、
病弱な父と幼い弟の面倒を見続けた
伯母たちは引き裂かれるように辛く
本当に淋しかったと推察します。

母親の記憶が無い分、
父の、自分という存在を
自分で認められるまでの道のりは
苦難と葛藤であったと憶測します。

その葛藤を昇華する手段が
父の場合は

【自転車旅行】

だったようです。


ひたすら、こいで
自転車こぎこぎ
前にしか進めない【自転車】


養生法では
〈手足をしっかり動かすこと〉は
〈頭の余分な緊張を流して〉くれるとされます。

自転車の場合、
手は動かさないので、
少し熱は残りますが、

自転車で
足をしっかり動かすので
頭の緊張や熱が
膀胱のツボの流れに沿って
流れていきます。

【頭の緊張は
   手足を動かして、流す!】

これから春夏にかけては
しっかり手足を
動かしていきたいですね。

(散歩が一番おすすめ☆)


これからも、

父が  安全無事に

大好きな自転車旅行が
できますように

☆*:.。.  .。.:*☆
*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
写真は、新生児の頃の娘に
搾乳した母乳をあげてくれている父   でした