


1.ミニフィグ交換
自分のミニフィグと
レゴランドのスタッフさんが
持っているミニフィグや
ショップのレジ横にある
ミニフィグと物々交換できる
システムがあるんですー
例えば、コレはレジ横にあった
ミニフィグたちなのですが…
この中に欲しい
ミニフィグを見つけたら…
交換して欲しい旨を伝えて…
合言葉
「ミニフィグ ターッチ」
で交換できます
今回、レゴランドに行くにあたり
甥っ子たちから
ボロボロのミニフィグを
預かりました
左3つが交換前 / 右1つだけ交換後
このようにボロボロでもダサくても
髪の毛(帽子)
顔
上半身
下半身
が揃っていれば
右のようなかっこいいミニフィグと
交換してもらえます
あとはパーツが
あるとさーらーに楽しめます
自分のがパーツ付きのミニフィグだと
パーツ付きのミニフィグと
交換できるので
楽しさも倍増です
ミニフィグタッチで物々交換を
しまくり…
最終的にこの4体に落ち着きました
なぜかパーツ付きのミニフィグとも
交換してもらえちゃった
ラッキー
2.エリアシール
レゴランド内の各エリアと
シーライフで
もらえるシールを
集めるのが、
思い出になって楽しいんです
今回は雨だったのと
ハロウィン時期の限定シールも貰えて、
フルコンプするのが
とっても楽しかったです
3.オリジナルミニフィグ作り
オリジナルミニフィグを
3体 ¥1600
で作ることが出来るんです
娘はホテル内のショップで
作ったのですが、
レゴランド内のショップのほうが
断然パーツが多かったので、
絶っ対にレゴランド内の
ミニフィグショップで
作ったほうがいいです
お土産にもちょうど良いし、
顔、髪、上半身、下半身、パーツを
選んで自分だけのミニフィグを作る作業が、
とても楽しそうでした
以上、
レゴランド初心者🔰による
レゴランドをもっと楽しむための
小技でした