おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG -3ページ目

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。






こんばんは。
中田です。

昨日『知っておきたい「不動産購入×リノベーション」セミナー』を開催しました!
多くの方に参加していただき、会場は熱気がムンムンしておりました。

第一部は弊社和泉が【不動産を選ぶには、眼力と経験とコツとが必要なんです!】をテーマに力説。
冒頭の和泉の不動産購入×リノベーションは、国語と美術と算数なんです!という言葉から始まり、なんとなくスクール形式に。笑
最初は参加者の皆さんも緊張しているようでしたが、和泉の話に少しずつ引き込まれていきました。
ちなみに第一部は国語の授業です。

第二部は株式会社IDEEの佐藤さんが【本質的に豊かな空間(リノベーション)って、どうやって創るの?】をテーマに写真をふんだんに盛り込んで、皆さんをワクワクさせちゃっていました。
第二部は美術の授業ですね!

第三部は【ファイナンシャルプランニングにおける住宅資金、教育資金、老後資金のイロハと不動産購入の意味て?】をテーマにファイナンシャルプランナーの方に数学のお話をしていただきました!

その後質問タイムに入ったのですが、多くの質問をいただき、参加者の方の本気を感じました!

今後もセミナーやイベントを計画していますので、乞うご期待!


おはようございます。
中田です。

とうとう『知っておきたい「不動産購入×リノベーション」セミナー』が明日に迫ってまいりました。
若干ですが、まだお席がございますので、ご興味のある方はぜひ、こちらからお申し込みくださいませ。
IDEEのカタログとセラトレーディングのカタログもお土産としてお渡しします。

■IDEEとタイアップ企画

『知っておきたい「不動産購入×リノベーション」セミナー』

物件探しから資金計画、設計施工、入居までのプロセスに関わる
プロフェッショナルが集結し、皆様の不安や疑問に全てお答えいたします。

【日時】7月25日(土)17:00~(約3時間(質疑応答含む))

【場所】CERATRADING 東京ショールーム
 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル1F・B1F
 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 3番出口 徒歩1分

【参加費】無料

【タイムテーブル】
17:00-17:45
 第1部:不動産のプロからみる「中古物件の選び方」(NENGO)
17:50-18:35
 第2部:リノベーション事例から見る「暮らす」ということを楽しむ空間づくり(IDEE)
18:50-19:35
 第3部:ライフプランニングに基づく住宅購入計画のススメ(某生命保険会社)
19:35-20:00
 質問タイム

■お申込みはこちらからお願いします。

皆様のご応募をお待ちしております!




京都に行ってきました。

スタッフ総勢約40名にて。


歴史や、文化的文脈を大切にして

暮らしている方々が多くおり、

そういった方々のお話を聞いたり、

歴史的建造物を見学したりと、

かなり濃密な時間を過ごしてきました。



様々な感動と気付きを頂いた旅でしたが、

その中でも町家を改装して住まわれている

方にお邪魔してお伺いした話が印象的でした

ので、ご紹介します。


京町家の多くは、おおよそ築90~140年。

関東のビンテージと呼ばれる建物とは

比べ物にならないくらいの年数の経過が、

そこにはあります。


断熱を施したところで限界があり、断熱効果を

夏に標準を合わせると、冬がとてつもなく寒い。

との事。







普通に考えるとそれがネック以外何物でもない!

と感じるかと思いますが、

彼らの発想は…


「寒いから冬は週3は鍋です」

「鍋って、寒くないと美味しくないですよね」

というもの。

住まいを単体として考えている、どうしても

「高気密高断熱」となりがちですが、

「週3は家族と鍋をつつく」

という行事とセットにして考えると、

それはなかなかオツなもの。

寒いけど、靴下を一枚余計に履けば何てことは

ないし、それよりもそんな時間を過ごせるなんて、

すごく豊かな時間。


という発想です。



もちろん、建物の性能は高い方がいい。

というのは事実ありますが、

それでも住みたい。

それでも愛せる家って、

素晴らしいな。と純粋に思いました。


空間ディレクター
和泉