おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG -22ページ目

おんぼろ不動産マーケット STAFF BLOG

中古マンションの売買からリノベーションまでをご提案する『おんぼろ不動産マーケット』のSTAFF BLOGです。



こんばんは、横川です。

先日のお休みに、世田谷文学館で開催中の
「岡崎京子展―戦場のガールズ・ライフ」を
観に行って来ました。

高校生の頃に『リバーズ・エッジ』という作品に
出会って衝撃を受けて以来、単行本を見つけては
買い揃えて貪り読んだ岡崎京子の漫画。

今回はその岡崎京子の
初の大規模展覧会ということで、
昨年末から楽しみにしていました。

漫画表現にとどまらず、文学や音楽にも
造詣の深かった岡崎京子の作品は、
それらからの引用も多くあり、
1980年代から90年代にかけての
日本サブカルチャーを読み解くのに
ぴったりの教材だと思います。

展示内容も、各々の作品から、
それが生み出された時代背景を深く探る
ものになっていて、見応え十分でした!

この展覧会が開催中の世田谷文学館は、
京王線「芦花公園」駅から道路を
まっすぐに南下した場所に位置しています。

この駅名の由来は、かつて青山から
この地に移り住んだ文豪・徳富蘆花。
現在も徳富蘆花の旧邸が保存されている、
蘆花恒春園があることから、この駅名が
付けられました。

晩年は晴耕雨読を旨とした徳富蘆花の生活が
浮かんでくるような、穏やかな空気のこの地には、
緑豊かな環境をうまく活かし、敷地にゆとりを
もって建てられた上質なマンションも多数。

武蔵野の面影を残す世田谷の地の魅力を、
またひとつ発見した休日でした。

{8DD64288-AB7F-4EB0-91BD-BB09C70215D5:01}



こんにちは、詫磨です。
繁忙期、お役所も混んでおります!
休みの不動産屋が多い火曜水曜はお役所回りに持ってこい、というわけで目黒区やら品川区やらその他諸々回っています。
重要事項のご説明に当たって色々自分の目と足を使わないと気が済まない性格、、、

忙しいのは嬉しい悲鳴、ということで。

今回は家探しのポイントを少し。

少し前にSUUMOのCMで息子くんとパパが、過去パパの住んだ家たちを辿るCMがありましたよね。
プロポーズした家、その前に荒れていた一人暮らしの家。
そういった感じで過去住んだ家を思い出してみてください。
何か一本筋が通っていませんか?
それか好きでなかった家、すぐ引越ししてしまった家の気に入っていなかったポイントは何ですか?

それが家に対するこだわらないといけないポイントだと思うのです。
人によっては値段かもしれないですし、緑が見えることかもしれません。
思い起こしてみてください。
ご夫婦はそのポイントをよく話し合ってみてくださいね。

ちなみに私は明らかに眺望です!
※冒頭の写真はリゾートヴィンテージマンションの代名詞逗子マリーナのとあるお部屋からの眺望です。
こんばんは。江頭です!

おんぼろ不動産マーケットを運営しております、
株式会社NENGOでは、おんぼろ不動産マーケットの他に、
綱島不動産マーケットというHPも運営しております。

何度かブログでご紹介させていただいているので、
ご周知いただけていましたら幸いです!

綱島不動産マーケットでは、綱島を
「住みたい・遊びたい・働きたい」街にすべく、
活動を行っております。

店舗は、築40年の一軒家をリノベーションした温かい空間です!






今までは、「仕立てる賃貸」などの賃貸物件をメインに
ご紹介を行っておりましたが、
この度、売買物件のご紹介も再開いたしました!

おんぼろ不動産マーケットとは違い、綱島周辺に特化し、
様々なお部屋をご紹介させていただきます!


お問合せは綱島不動産マーケットまで、
お気軽にどうぞ!!


おんぼろ不動産マーケット共々、
今後ともよろしくお願いします!