今日は193……何年だったかに二・二六事件が起きた。○○どもがぶっ○された日だ。イェア!
今週は日曜日から雪が降り始めて吹雪になった。月曜の朝は起きたら雪が腰のあたりまで積もっていた。ガラケーで道路情報を見てみたら、国道は閉鎖されてないから出勤しなくてはならなかった。時間がないのでクルマの通るトコだけ雪を掻いてクルマを出した。道路は一度、除雪車が通っていたから埋まりそうになりながらも国道へ出られた。大変だったのは、その後だ。しばらく進んだ辺りでさらに強烈なホワイトアウトが発生、視界は1メートルも無い。これはヤバいんじゃないかと思ったが、もうその地点では引き返すのもマズイし、職場へ向かうことにした。対向車のライトがオバケの目玉みたいにノッソリ見える頃にはすぐ傍まで来ていてぶつかりそう。かと言って、ある程度スピードを出していないと、吹き溜まりを越えられなかったり、タイヤが埋まったりして後続車がぶつかってくるから怖い。全行程の3分の1ほど進んだあたりで、除雪車が道路の真ん中にいたから停まったら埋まりかけた。タイヤが空回りしながらもなんとか進んで動き出し、一安心したのも束の間、視界ゼロのホワイトアウトに入り、どこをどう進んでいるのか判らなくなる。運が悪いと道から逸れて側溝に落ちたりして事故になるのだ。この時、かつてないほどの命の危機を覚えた。道の横にホワイトアウト防止の、斜めに傾いた板が並べて張ってある所へ入ると、見通しが良くなる。何とかまっすぐ進んでいたようで道から外れていなかったが、もしカーブだったらどうなっていたか判らない。そこから少し進むとパトカーの赤色回転灯が見えて、前にもう一台クルマがあり、横に人が歩いているのが見えた。事故らしかった。そこからまた少し進むと、止まっているクルマがいて危なかった。よけて進んで、しばらく進むと、また猛烈なホワイトアウトが発生して、どうやら中に除雪車が動いているらしく、また止まって様子を窺った。対向車線でクルマが埋まって動けなくなっているのを掘り出しているらしい。10分くらい経ち、これは出勤時刻に間に合わないかもしれない、まいったなーと思っていたら、埋まっていた対向車線のクルマが進み出して後ろに詰まっていたのもゾロゾロすれ違う。私のクルマの後ろにも列が出来ていた。幸い、前を除雪車が走ったので、それに着いて行ってなんとか職場まで無事に行けた。
あとでガラケーで調べたら、国道は9時から通行止めになっていた。私が通った8時半あたりのあの状態で通行止めにしていなかったのは開発局の怠慢と言わざるを得ない。おそらく担当者は寝ていて普段通りの時間に出勤してきたかなんかだろう。もう少し早く通行止めになっていたら、一日休めて、死ぬ思いで出勤しなくても済んだのに。腹が立って仕方がない。開発局と言えば、普段からやつらの黄色いクルマが走っているけど、時々、私のクルマの後ろにピッタリ張りついて煽り運転に近いやつがいるのを思い出して更に腹が立つ。国道の制限速度は60キロなのに、いつも80くらいで走ってるやつ。ああいうのはナンバーを控えておいて……どこに通報したらいいんだろうな。開発局じゃ握りつぶされるだろうし。国土交通相か? 警察でいいのか? とにかくひどい目に遭った。
月曜日は国道が不通のままで帰れず、職場に泊まった。こうしたことは一、二年に一回はあり、あまり眠れないし疲れやダメージが数日抜けない。今回も、今朝やっと普通に戻った感じ。
最近は YouTube で「世界名作劇場 トム・ソーヤーの冒険」の公式のを視ている。YouTube の動画はくだらないゴミクズみたいのばかりで、他に見るのがない。
木曜の夜、ミートソースを食べながら『デビルマン』を視た。粘土で人形を造る敵デーモンが出てきて、ニコニコだったら「オマエラ↑」とかコメントが流れるんだろう。
昨夜はカレーを食べながら『ミラーマン』を視た。アンドロザウルスの親子が、ロケットに詰められて太陽に打ち込まれるミラーマンを助ける回。実にくだらなかった。吊り橋の長い雑な意味不明のアクション、あんなシーン、子供が喜ぶかな。