
『ウルトラQ』怪獣のミニソフビ。
黒のゴメス。黒いのをスタメンにしているのは、やまなやのミニソフビタグの集合写真にいるゴメスが黒っぽいから。
茶色のナメゴン。本当は紫色のが欲しかった。まだミニソフビのことをよくわからん、色合いの計画とか立ててなかった頃に買ったのがこの茶色の。
青緑グレーのジュラン。
橙色のゴルゴス。
水色のペギラ。
ピンクのモングラー。
蓄光グリーンのガラモン。
茶色のセミ人間。セミは緑色のが欲しかった。
クリアグリーンのカネゴン。
蓄光のケムール人。
オレンジのゴーガ。今はゴーガなら黄色のが欲しい。
パゴスはキッタナイのしか無くて買うの躊躇ってたら、出回らなくなってしまった。

『ウルトラQ』のミニソフビで私が気に入ってるの。
ゴメスとカネゴンとペギラは文句なしに良いですな。ガラモンはアレだけなんか違いますな。スタンダードのを見慣れたせいなのか?
ケムール人は原型担当の人が資料の写真見ながら、
「なんだこの変な怪獣は……うーん、こんなもんでいいじゃろ」
みたいな、よくわからん感じで造った感があって良い。詳しい人が思い入れタップリにやったら、ケムールみたいのはおもしろくならんと思う。でもこれの原型担当は誰なんだろう。詳しい人かも知れん。
ジュランはジュラン自体はボヤケててつまんないんだけど、ビルのとこに「M1号の~」とか広告が彫ってあって色まで付けられてるのがおかしい。その雰囲気とビルの割れの構図がいい。

ファイザーの2回目を打った日の血圧。
ワクチンの2回目を打ってきた。打つ前に簡単な問診みたいなのがあるんだけど、医者が私の名前を見て、なんか「おっ」みたいな、私のことを知ってるみたいな感じだったな。誰じゃ。ミニソフビコレクターの人か?
注射は2回目も痛くなかった。でも今回は少し経ってから痛みがあった。
2回目は熱が出ると聞いていたので、寝込む気まんまん、お菓子とかアイスとかケーキとか寿司とか買い込んで帰った。夕食後、寝転がってたら熱がガンガン出だして、
「おいでなすったか!」
ってんで寿司12カンと桃の高いアイスとショートケーキ2つとティラミスモンブランとポテチのうすしおとドリトスのタコス味とマカダミアナッツチョコを食べたら眠くなって寝てしまった。起きたのが22時過ぎで、熱は下がっていた。
肩が痛くて腕を上げようとすると筋肉痛みたいな痛みがあった。この日はそのまま歯磨きもせずにシッコして寝てしまった。

ワクチン2回目接種翌日の血圧。
この日は昼過ぎから関節が痛くなってきた。家に帰ってカレーをドカ食いして横になっていたら、体のあちこちがなんか苦しいというか、体中の臓器かどっかが、何かに「せっつかれて」せわしなく働いてるというか、嫌な感じのゾワゾワした感じがし出して、これはおそらくリンパか何かが目に見えぬ何かと戦っているように思われた。とにかくしんどくて動くのもめんどかった。この、接種翌日の夕方から夜にかけてが一番つらかった。熱は出なかったが寒かった。カップヌードルとオートミールを食べてウンチ垂れて寝た。

これは今日の血圧。
今朝は起きてからまるで何ともない。でも寝転がって目を瞑ると、たちまち疲労の渦に落ちていって呑まれる、あの感覚がある。
でも他は肩も痛くないし、異常ない。これでスプーンやフォークがオデコに貼り付いたり、5Gがどうとかなったりする体になったんだろうか。スタンドに目覚めるかもしれんぞ。アレもウイルスだから。
「僕の考えたスタンド」は、発動している間、半径808メートル内にある他のあらゆるスタンド能力と効果が無効化されるスタンドだ。これは第3部が連載されてた時に思い付いていたので『アリス』とかその他もろもろより断然、先だ。