【コラム】なぜマイセット機能が求められるのか? | 氷クレーのゲームブログ

氷クレーのゲームブログ

初めまして、<氷クレー>です!

主なゲームは<ARK、原神>をメインにプレイしています!
よろしくお願いいたします!

今日も冒険お疲れ様です。

 

氷クレーです。

 

今回は、<原神のマイセット(プリセット)機能>の記事になります。

 

原神のバージョンが進むにつれて、新たな国に入り、それに伴いキャラ、武器、聖遺物などが

多くなってきています。

 

最近はキャラの登場や編成により、キャラクターの立ち位置の関係上、適切な聖遺物や武器の

装備が現在最も求められているのではないでしょうか?

 

今回は、なぜマイセットが必要と考えられるのか、お話ししていきます。

 

  なぜマイセット(プリセット)機能が必要なのか?

多くの旅人さんが求めているシステムの一つとして、キャラクターの武器、聖遺物などをセットで保存することができ、

一括で変更が可能な部分ではないでしょうか?

 

この原神というゲームですが、効率的に火力を出すために、キャラクターの能力、編成、ステータス、元素反応、武器、聖遺物など、様々な要素が絶妙なバランスで保たれており、何か一つが不足すると、火力が大幅に低下してしまいます。

 

よって、多くの旅人さんは、チャージ効率には西風、絶縁を、バフなら旧貴族、千岩牢固などといったように、

最適な装備を適材適所で工夫し、日々、試行錯誤を重ねなているとおもいます。

 

その為どうしても編成上、武器や聖遺物を適材適所で変えなければいけないところであり、

マイセット機(プリセット)能が最も求められる核心的な部分であると言えます。

 

 

  熟知で火力を出すパターン

現在、最も装備の変更に手間がかかる<熟知型>の役割として、立ち回ることができるキャラクターに、このマイセット機能が、

必要なのかと思います。

 

スメールキャラクターが多く登場してきたことによって、激化編成になったり、超開花編成が組めるようになることから、ステータスの<元素熟知>価値が非常に高くなっています。

 

マイセット機能あると便利になるキャラクターをいくつか挙げていきます。

 

〇雷電将軍

元素スキルは、味方の元素爆発を強化及び、敵に雷元素ダメージを与える効果なのですが、射程に制限がなく

遠距離で超開花や激化を起こすことに非常に優れており、<熟知型>という立ち回りも兼任できるといわれています。

 

開花や激化でダメージを出すには、ステータスの<元素熟知>を多く盛らなければいけないため、

武器、聖遺物のメインステータスをすべて<熟知>にしなければなりません。

 

 

 

 

〇トーマ

トーマも草元素の登場によって、立ち回りがシールダーから、列開花起動要員としての役割に適性があり、

低コストで組むならば育成がほぼ必須のキャラクターとなっています。

 

もちろん、こちらも超開花と同じ、開花系のダメージなのでやはり<元素熟知>が非常に重要であると言える為、

杯、冠を熟知にし、シールド特化の<千岩牢固>聖遺物から、<金メッキ>のセットに

乗り換えるということが必要になっています。

 

 

 

 

〇ジン

ジンは、ベネットと組み、(※1)サンファイア編成を組む際に炎拡散のダメージをあげることから熟知型する機会があります。

その為、炎拡散のダメージは熟知を参照にしている関係上、聖遺物はメインやサブを熟知特化にする必要があります。

 

 

 

 

  爆発やスキルなどでバフを配れたりデバフをあたえるパターン

このカテゴリは、元素爆発発動により、バフを配れる<旧貴族>スキル発動によりバフを配れる<千岩牢固>、

草元素耐性を下げられる<深林>などがあります。

編成によって、同じ聖遺物が装備しているキャラが存在する場合、変更する必要性がでてきます。

 

〇シュヴルーズ

シュヴルーズは、編成によって<旧貴族>旧貴族ベネットと組むことがある場合、新聖遺物<在りし日>などが装備できる機会などです。

 

 

〇ヨォーヨ

草元素キャラクターなので、デバフを行える<深林>が候補なのですが、ナヒーダと組むパターンなど、<千岩牢固>

HP参照ヒーラーなので、HP汎用2セットなどに変える必要性がでてきます。

 

〇珊瑚宮心海

普段使いの<海染>と、(※2)<神鶴万心>と呼ばれる凍結最強パーティで装備する<千岩牢固>などの2パターンがよく使われています。

神鶴万心は、アタッカーである神里綾華に攻撃バフを配る関係上、武器も<龍殺し>変えることも多いと思います。

 

 

 

以上が、マイセット機能についてお話しました。

多くの要望がある中で、頑なに実装しない機能ですが、次回4.4で実装される、<クイック装備>、<カスタム装備>

などがあります。これは、完全なものではなく、キャラクターや聖遺物、武器種が増えるに伴い、

ゆくゆくはマイセット機能が実装がある可能性があります。

 

このキャラクターのマイセットがあったら使いやすいみたいなのがあればコメント欄などで教えてください。

 

今回の記事は以上となります。

記事が参考になりましたら、いいね、フォロー、コメントよろしくお願いいたします。

最後までご購読ありがとうございました。

 

 

※1:海外勢から生まれた編成で、別名<サンファイア・オーバーベイプ>。

ベネットの爆発フィールドの上でジンの爆発を発動することで、炎拡散という反応が持続的に発生し、範囲ダメージを与えるもの。

ナショナルから派生した<雷電サンファイア>が有名で、複合元素反応と、ヒーラー二人による、耐久と火力のバランスが取れた強力な編成の一つ。

 

※2:神里綾華+申鶴+楓原万葉+珊瑚宮心海の4人を組んだ編成名。

綾華の凍結反応のダメージを飛躍的に上げる強力で人気のある編成。

全員限定★5キャラであり且つ、綾華の育成や<霧切>が欲しい編成のため、編成難度は非常に高い。

 

  リンク

 

ブログ<アラフェネ動物記>

 

 



〇まるモフ園長の動物記

 

 


〇兄妹を探す物語

 

 



○<X>アラフェネさん:主に動物、けもフレ関連をポスト

https://twitter.com/hiroichgo123

 


○<X>氷クレー:主にARK、原神などをポスト

https://twitter.com/Owlgames12