3月の活動報告 | おんじゅく立波会

おんじゅく立波会

御宿を愛する皆さんと愛される町を目指す
岩瀬たまき後援会

花が咲き、蝶が舞い、空は青く澄み渡り、爽やかな風が吹く頃ですね。

 

春には、身体を浄化してくれる野草が増えますので、自然の恵みを頂きたいと思います。

 

それでは、3月の振り返りです。

 

 

 

3月2日 

「つるし雛めぐり」のメイン会場である月の砂漠記念館を見学し、「うみそら」マルシェで餃子を食べてきました。

 

 

3月4日  

明後日から3月定例議会が始まります。

初日に行われる一般質問のために通告書を一か月ほど前に提出したのですが、その三件の内の「➁須賀多目的広場の活用について」で、壊れて放置されているフィールドアスレチック設備とベンチの撤去も質問事項に入れていました。

その翌週に撤去作業と未だ使えるベンチの修繕と生け垣の美化活動が始まり、この対応力に正直なところ驚いています。

https://www.town.onjuku.chiba.jp/.../gijinittei_R6.3_tei.pdf

 

3月6日

定例会の初日は一般質問に私を含め5名が登壇し、そのあと前半の議案審議をしてから議員協議会で能登半島地震への対応、議会報告会の感想と今後の実施、御宿町議会基本条例とその他について協議しました。

 

3月7日

3月定例会の二日目、議案第7号から21号までを審議し、今のところ全て原案どおり可決です。

内容は条例改正と補正予算と特別予算で、一般予算は三日目の3/14に行われます。

 

3月10日

第二日曜日の今日は、8時から須賀区古紙回収日で、区内のお宅を回り、新聞・雑誌・段ボールなど最後の収集をしました。

終了後に区民館で組長会議の準備をし、近くのグルーブで焼きそばライス頂き、13時から今年度最後の組長会議、その後に次年度役員のリクルートし、全て終了。

2期4年間、皆様にお世話になり、どうもありがとうございました。

4月1日からは須賀区18番組組長として、須賀区のお手伝いをさせて頂きます。

 

3月11日

今年に入り急ぎの仕事が続き、1月臨時会と3月定例会の質問通告書作成、LA出張の準備、区役員のリクルート、そして最後に残った確定申告の相談に商工会に行きました。

 

3月14日

本日は定例会の最終日でした。

議会は議案第22号の一般予算(案)に対して修正動議を前提として、議員協議会で「高校生通学定期券購入費補助金」の存続と「町営プール管理運営費修繕料」を一旦ゼロにする協議を求める事としました。

それに対して執行部は議員協議会後に修正案を急遽策定し、議会運営委員会で再度協議し、19時に可決して無事に閉会、その後に議員協議会で御宿町地域防災計画(素案)について協議し、全て終了となりました。

 

3月17日

本日の朝は町民清掃なので、お店の周りを掃除していると、須賀多目的広場臨時駐車場に「第11回 おんじゅくオーシャントレイル 」の参加選手が集まり始めていました。

そのゴール地点の月の沙漠記念館前に数件の出店があったので、昼食にサンガ焼バーガーをいただく。

 

3月18日

午後から新しく立ち上がった「デジタル化推進委員会」に出席し、委員長に塩入議員と副委員長に僕が選出されました。

その後に同じく僕が副委員長を務める「議会だより編集委員会」では、6月10日発行の第212号発行について、主な掲載内容について話し合いました。

 

3月22日

お昼からエアコン取付職人さんと須賀区民館で現場調査し、その後に30分ほどサーフしてから、令和5年度第二回衛生委員会に出席しました。

議題は、ごみの減量化、環境衛生関係補助金の改定、浄化槽管理、美化ステーションの管理、その他でした。

三月末をもって衛生委員会会長の任期が終わりますが、引き続き調査研究に努めて参りますのですので、宜しくお願い致します。

 

3月25日

午前中に愛車のオイルとエレメントとタイヤを交換してから、庄吉でエビ丼をいただく。

午後からは、プール運営委員会でウォーターパークの修繕か所を確認してから、委員会室でプール修繕費を議題に会議をした。

 

3月26日

午後から御宿役場大会議室で「御宿町の海浜部における海浜植生の保全に関する考察」報告会に出席し、町庁舎計画プロデュース参画してから御宿町と繋がりの深い下田名誉教授の講義を聞くことが出来ました。

 

3月28日

午後から今月三回目の議員協議会でした。

ウォーターパークを視察した後、町営プールの修繕料について協議し、プール運営委員会よりも委員数が多いこともあり、参考になる意見も多かった。

 

 

4月も臨時会が予定されており、一所懸命に働いて参りますので、宜しくお願い致します。