札幌のコーチング大家です。

 

 

 

好きな仕事を自分の職業にしたい!

時間に縛られない自由な生活がしたい!

お金持ちを目指して、これから投資を始めたい!

 

 

これから起業や独立を考えている方や、将来の資産設計にあたって投資を始めたいと考えている方が参加されることが多いのが、「金持ち父さん・貧乏父さん」の著者 ロバート・キヨサキ氏考案のキャッシュフローゲームです。

 

 

キャッシュフローゲームとはどんな事をして、何が学べるのか?

前回の続きのPART3です。

 

 

前回以前の投稿

お金持ちの考え方がわかる=キャッシュフローゲームってなに?(PART1)

 

お金持ちの考え方がわかる=キャッシュフローゲームってなに?(PART2)

 

 

 

 

ゲームでは毎月の収入-支出=残金を使って、様々な資産運用にトライしていきます。

 

ここで現実に置き換えてみます。
仮に現時点で自分が資産運用できる余剰資金を確保できているかどうかという点です。

 

積立などで余剰金を確保していれば、自らのお金を管理できている証拠です。

 

逆に全く出来ていないのであれば、投資する以前にその状況を改善するのが先です。



もしお金の管理を疎かにした状態で、自己資金と銀行ローンを使って不動産投資を始めたとしたら、どうなるでしょう?



きっと今までより、もっと大きなお金が動く過程で難しい問題が生じた時に、解決する事が難しくなります。

 



これは現時点において、まず自分の収入に見合った支出になっているか否かという事に繋がってきます。

 

 

・現在の住宅ローンの返済方法に無理がありませんか?

・車を買替えする際、安易に新車を選んでローン組んでいませんか。

・定期的にスマホを機種変していませんか?

・無駄遣い多くないですか?

 


ハッキリ言って、一回このゲームをやって、全てを知ったつもりでいれば、それは大きな勘違いです。


私は長年会計や税務の現場で働いていましたが、このゲームで知らなかった事をたくさん学びました。


 

「キャッシュフロー」というお金の流れ一つを見ても、ゲームする毎に何かしら発見があるものです。

 


自分自身のお金に対するリテラシーを高める為に作られた教材と言えます。

 

 

また次回へと続きます。

 

今週金曜日19時~オンラインでキャッシュフローゲームを開催します!