相変わらず書き漏れ多し。NHK・BSプレミアム『TOKYOディープ!高田馬場』 | ⋆

 

実は、わたしが多分二番目くらいに長く住んでいる高田馬場( ̄▽ ̄)

馬場ネタもあるけども、それはおいといて。

 

もう数年前!!ですが、茅ヶ崎とか都内もいろんなトコで一緒にライブ出演しました。

音楽仲間(先輩)の「郷ひろし&友美」ほか。

紹介したい面々はわんさかですけど、こちら書くと長くなるので(笑)今日はサクッとupします。

 

人気番組「モヤモヤさまぁ〜ず」で見かけたときは、うれしくって笑いまくりましたが(* ̄Oノ ̄*)

「2015モヤさまアワード」のMVPクラッカー

 

いろんな歌があってホントすごい!のだ。「酒もってこいー」とかね(笑)。

わたしのテーマソングに…違う違う。

 

実は、うちのギタリストにオケ依頼してもらったのもあるのですヽ(゚◇゚ )ノ

こないだも私が褒められた(わたしはナンもしてないが、うれしいですな)。

 

「お弁当箱の唄」がフォーライフからCD発売。

そして、先月「フォーライフ・ 最優秀新人ディスク賞 受賞記念パーティー」がありました。

 

何より、「お弁当箱の唄」↓みんなで踊りつつ、歌うのがホント楽しくって!

ひさびさでも完璧に踊れました( ̄ー☆

 

 

顔覚えているかなってくらいの再会なんですが、もーみんな仲間として接してくれて感激。

考えてみれば10回くらいライブ一緒したなぁ!お客参加だったけど、居場所だなぁと思う。

 

そして、初めましてもあり、とにかく居心地よくって(ノ_-。)

わたしももっとがんばろう。

 

本当、みなさま素晴らしかった。

著名な方々がきていたし、どこまでupしていいのか分からないのでひとまず番宣メインで(*゚ー゚)ゞ

 

◆NHK・BSプレミアム『TOKYOディープ!高田馬場』

 

  2017年7月17日(月) 午後7時00分(30分)

  2017年7月24日(月) 午前6時00分(30分)  ※再放送

 

学生街、若者の街として知られる高田馬場。しかしそこは魅力あふれる大人たちが住む街だった!高田馬場の駅名決定秘話を熱く語る郷土史家、謎のパフォーマンスで愛される老舗八百屋の主人、作家・池波正太郎が愛したギョーザの名店おかみの驚きの夜の顔!若者を応援するレコード店主が涙を流した訳は?さらに鉄腕アトムで高田馬場の町おこしをした和菓子店主など熱い人たちが続々登場!手塚治虫が考案し食した熱い一品も紹介!

 

◆若者を応援するレコード店主が涙を流した訳は?ってあるのが郷さんです。

地元の祭りからカメラ壊れて、スマホ撮影でぶれぶれでくやしい↓

ちゃんと撮りたかったo(TωT )

 

 

ホント恐縮ながら、マネージャーさんが最前列!!に席を空けてくれて(。-人-。)

映ってたら恥ずかしいけど、すっごく楽しみ(/ω\)

わたしは録画ですが、間もなく始まります!!

 

やっぱりここは、居心地いい。ゴキゲン。

もとい、「キンゲンゴー!」

 

 

ここにいられてよかった!!

本当にありがとうございます。

 

ブログじゃなくって、ダイレクトに、

現地でそう叫んで帰ってきました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 

◆取材にきていた「高田馬場新聞」↓

http://babashinbun.com/0195gohiroshi.html/

 

◆郷ひろし&友美オフィシャルサイト

http://gohiroshiandyumi.web.fc2.com/index.html