新学期、お弁当スタート!
いや〜、始まりました!
高校生ラガーマンの弁当作って
かれこれ5年目でございます!
朝がね
年々起きられないんですよ。😂
歳には逆らえない😅💦
お湯をね
お湯をとりあえず沸かすわけですよ。
とりあえず沸かして、
カチカチカチって火がつく音で自分にスイッチを入れるわけです!笑
ついでにお白湯を飲んで。
炊き立てのご飯をお皿に広げておにぎり用に冷ます。
単純作業からやりますよ。
忘れがちな箸箱に箸入れて、
水筒にお茶入れの
プロテイン作りの
ゼリーやオレンジジュースをセット
お湯が沸いたらプロッコリーちゃんを茹でます。
プロッコリーはアスリートの強い味方!
いや、幼稚園の時からお弁当の味方😂
オレンジや、プチトマトを洗い
おにぎり作って保冷剤セットしたら補食完成!
メインの肉じゃがは前夜に作って味しみしみ〜❣️
豚の生姜焼きをささっと炒めて
厚揚げと小松菜の煮浸しをさっとね、あまりグダグダ煮ないで作り(要するに簡単なやつです😂)
お湯を入れて厚くしておいた保温容器に炊き立てご飯とおかずを熱々で入れてすぐ蓋しめる!
温かいと食べが良い!
消化も良い!
冷ます時間を取られない!
ので、温かくして持たせられる時期はできるだけ熱々弁当にしています。
具沢山汁物がつくと、それだけでおかずになります。
補食もつけるとこんな感じ。
この日はサラダが足りないですね。
夜チョレギサラダなどでお肉をバリバリ食べて貰いましょう。
冷たいお弁当だとこんな感じ。
材料準備、下拵えはこんな感じ。
プチトマト等入れられるから見た目が綺麗で楽しいお弁当になりますよね😊
詰めるのも楽しい❣️
ご飯にモリモリ乗っけ弁当の日
この日はスプーン入れました🤣
何やらおにぎり沢山の日も🍙🍙🍙
学校、部活からのそのまま塾とかね〜。
本当に忙しい日も多々あります!
偉い!
頑張ってる!
いつもご飯くらいしか応援📣しかできないけどさ。
こうしてほんの少し振り返ってみただけでも息子の頑張りや成長を感じられる訳で。
5年も早起き偉い!自分!って思いはあるけど、
それ以上に毎日毎日ラグビー🏉して勉強もして、
本当によく頑張ってる!
なにやらとりとめなくなっちゃいましたが、
うん!
サポート出来て幸せだ〜!
スポーツジュニア食育コンシェルジュからお知らせです
4月から生徒様サポートスタートしています!🏉

例えばケガが心配
身体を大きくしたいけど、なかなかうまくいかない。
いわゆるアスリート食が苦手
食べるのに時間がかかる
などなど、
この時期体重を増やすのが難しいと感じている事はないでしょうか?
春は給食の残食が一番多い時!
みんな気持ちの面でも食欲が落ちたりする時期です。
お子さんだけでなく、
お母さんが忙しくて食事を作るのが大変!とか、
周りに相談してみても、
その内食べれる様になるよ。
と温かい声かけしか返って来ない。
その内っていつでしょうか。
選手として、いつ活躍したいか。
そもそも選手でいられる期間って
案外短いもの。
その子に合った方法を探し、
今日から、すぐにでも出来る事。
サポート出来ること。
一緒に考え、お伝えする講座です。
新学期、お子さんに食べる力をプレゼントしませんか?
スポーツジュニア食育コンシェルジュでは、
スポーツを頑張るお子さんを支えるお母さんを応援しています!💪😃
お問い合わせはお気軽に☺️
最近の交流戦にて
次男大きくなってきました!😊
中学時代、コロナ禍、脚の骨折で、小さく細かった!
現在は身長185cm
体重も86kg超えて安定!
試合を観ていても、安心感が出てきました。
夏までに走れる90kg
冬までに倒れない95kg目指して行きます。
最後身長も伸びて欲しい☝️
睡眠の深さが大事ですね😪
勉強との両立も
いつだって課題です。
お子さんによって、どんな声かけで
気持ちが上がってくるか🤔
思春期って
自分の親の言葉は
なかなか届きにくい
ですが、
どーんと構えて見守っていきたいものです😂
食べるって
メンタルに凄く左右されるなーって
つくづく思います。
色々なお悩みがあると思いますが、
意外と外からのアプローチでスッと
行けちゃう事がある。
皆さんのお子さんそれぞれの
お手伝いが出来たら良いなと思っています。
まずはお母さんの気持ちから。
今、お子さんの身体作りで、
どんな事に
困っていますか?
スポーツジュニア食育コンシェルジュは
スポーツを頑張るお子さんを
食で支えたいお母さんのための
食事学の講座
お母さんに寄り添った
お母さんのための
講座です。
新学期が始まると
学校で様々なストレスを
知らない内にかかえて
なんとなく食事が進まなくなり
体重が減るお子さんが多いです
夏合宿までに
身体作りの土台を作ってあげませんか?
⭐️【募集】ジュニアアスリートのお母さんのための食事学講座
山崎 ふみえです。
スポーツを頑張るお子さんを
食で支えたいお母さんのための
食事学の講座を開催しています。
講座は1回3時間弱。
しっかりと学べます。
1回体験レッスンで2講座受講も可、
ご質問のお時間を
たっぷり取るのも可です。
《ご相談日程》
こちらからご希望日をお送り下さい
《場所》オンライン
《価格》 体験5,500円(税込)
全10講座5日間 80,000円(税込)
《ご予約》こちら
からご希望日をお送り下さい
まずは2講座受講が出来る
体験レッスンからどうぞ
生徒様の声
バスケをしている息子が初めての怪我の時。練習にも参加できずに落ち込んでいる姿をみて、何からしてやれないかと悩み、、怪我のしにくい身体、当たり負けしない強い身体を作るサポートを学びたく、受講を決めました。
文恵先生はとにかく寄り添うパワーがすごかったです‼︎うちの生活リズム、息子に合わせたアドバイスをたくさん頂きました。講座をしていると息子も気になって聞きにきたりして、息子も一緒にお話を聞くことも。先生の話はストンと心に落ちるようで、息子の意識も変化したように感じます。これタンパク質?これは炭水化物?とそんな言葉が息子から出てきた時は本当に驚きました。
いつ何をどれくらい食べれば良いか、練習試合の時はどんな補食がオススメか、料理の手間が省ける裏技、オススメ食材、とにかく具体的ですぐに実践してみたくなる内容ばかりの講座でした。講座後に、先生オススメのアイテムを探しにすぐにスーパーに行く事もありました!
食事面のアプローチから、スポーツをする子どものサポートのいろんなことを改めて学ぶ機会となりました。
ありがとうございました‼︎
《ミニバスで頑張るお子様のお母様Mさん》
《ご予約》
からご希望日をお送り下さい。
ジュニアアスリートのお母さんのための
どうぞお気軽にメッセージ下さい🌱
インスタグラムはコチラ
スポーツジュニア食育コンシェルジュ
公式ホームページはコチラ🔽
https://hidamarikitchen.com/sports-junior/author/fumie/
日刊スポーツアスレシピ紹介ページはコチラ🔽