イライラを減らす近道はこれです | レシピ要らず・作りおき不要!たった15分で美味しい!健康!ゆとりが叶う!褒められご飯

レシピ要らず・作りおき不要!たった15分で美味しい!健康!ゆとりが叶う!褒められご飯

手順が超シンプル
だからレシピ不要!
偏食っ子もモリモリ!
15分ご飯から
家族の笑顔、健康、時間のゆとり、
家庭円満、全て叶います。

みなさん、こんにちはニコニコ

 

ワンオペママでもワーママでも

子どもと向き合うゆとりができる!

食×心×時間術を伝える

料理教室omusubi(おむすび)

@麻布十番

主宰の伊藤真奈美です。


 

初めての方はこちらをご覧いただけると嬉しいです

>>>自己紹介

 

ご提供中のメニュー一覧ニコニコ
 時短レシピ配信  / 通信講座「薬に頼る前に自宅でできるお手当てレッスン」/ 通信講座「子どもの食のお悩み丸ごと解消レッスン」 / 動画講座「天然出汁でご馳走級のお味噌汁&コンソメ不使用絶品スープレッスン」


臨時休校で
ストレスやイライラが募っている
ママが増えているので


先日のブログで

子どもにイライラしてもいいよ
怒ってしまってもいいよ
どんな感情も大切だし
どんなあなたでも大丈夫だよ

という記事を2回に分けて書きました。



まだの方は、

こちらからご覧ください。

下矢印下矢印下矢印

子どもにイライラしてしまう自分に罪悪感を感じるママへ


イライラしないママになんて、

なろうとしなくていいよ




どんな気持ちを感じてもいいよって

自分にOKを出せると

怒りって不思議なことに長引かずに

落ち着いていくことが多いんですが


(その理由も上の記事を読めばわかります)





今日は

でもやっぱり

イライラする毎日は辛い

こんな毎日を変えたい

という方に

その方法を書きたいと思います。




が、残念ながら

一朝一夕で変えていけることではなくて

とことん自分と向き合い続ける

ことしかないと思います。




おーい爆笑





子どもへのイライラや怒りって本当は

我が子の中に自分を投影していて

それに対する怒りなんです。




たとえば

「やらなければいけないことは

さっさと終わらせるべき」


「やらなければいけないことをやらないで

好きなことを先にやってはいけない」


という価値観を持っているママだとしたら



いつまでも宿題をやらないで

遊んでいる我が子にイライラしちゃう。




やること終わってないのに

遊べるわけないでしょムキーって。





でも、その価値観

どこで身に付けたものでしょうか?




おそらく

私たちが持っている価値観の多くは

0歳~思春期くらいまでに

作られたものなんです。



特に幼少期に

主に親からの影響で身に付けたもの。





そんな幼い頃に身に付けた価値観を

私たちは大人になった今も持ち続けていて

それに縛られて価値判断をしているんです。





「宿題やってないのに

遊べるわけないでしょムキー

という価値観は


おそらく自分が幼い頃に

親からそう言われて

身に付けた価値観ですよね。



赤ちゃんが産まれた瞬間から

そんな価値観を持っているわけないもん爆笑




本当は私だって

宿題するより先に遊びたかったのに

親がそう言うから

宿題終わるまで遊ばせてもらえなかったえーん




なのにあなた(我が子)は

宿題やらないで遊んでるムキー

どういうことなの!!許せないムキー




そんな風に

幼い頃の自分が抱えていた怒りが

子どもへの怒りに形を変えていたり

するんです。





もし

「宿題はいつやってもかまわない。

いつやるかは、その子に任せる」

という価値観を持ったママだったら

別にイライラしないと思うんです。





自分がどんな価値観を持っているか

によって

イライラするポイントって

みんな違うんですね。





ということは

子どもが宿題やらないことに対して

イライラしないようになりたかったら




子どもに宿題早くやれ!!と強制するより

自分の価値観を変えた方が

変化が早いということなんです。







私は、連続講座の受講者様と

マンツーマンで

その方の握りしめている価値観を

一緒に見つけながら

ご自身と向き合うことを

サポートさせていただいています。





それを約4ヶ月かけてやっていくことで

受講者様は

自分を苦しめている価値観に気づき

その価値観はもう要らないよねと

少しずつ重荷を捨てて

楽になっていかれます。





2月から講座をスタートされた

受講者様たちがそれぞれに

今のお気持ちを伝えてくださいました。




Aさん

「あー、すごい✨

真奈美さんのことばを読んでるだけで、

気持ちがラクになっていきます。


自作自演の意味もわかってきました。

私の作った世界で私がもがいてる感じ。



(どんな価値観を採用するかを)

選べばいいんですね✨


あー、なんか、本当に

気持ちがすーっとなってきます。

道が見えてきた感じです。



そして、これは

私が変われば、こどもも変わっていきますね。


私の価値観がこどもに影響与えますね。

真奈美さんに出会えて感謝です。


また引き続きよろしくお願いします🙏」





Bさん

「本当にまなみさんの言葉の力

すごいです!!


(中略)


過去の価値観をずっとひきずって、

それが出来なくなった途端

自分を否定してたんですね。


(中略)


こうやって考えていると、

自分の気持ちが日々変わっていってて、

で、結局何に悩んでるんだろう?と

悩みが悩みじゃなくなっていくのを

肌で感じてます。


(中略)


「(まなみさんは)

精神力が強いわけじゃなくて

やりたいことをやってるから継続できる」



なんだか当然の事のようで、でも驚きです。



子育てをしてる今、

このタイミングでそういう言葉に出会えて

本当良かったなーと思ってます。


まなみさんのブログに辿り着けて、

まなみさんに出会えて、SNSに感謝です」



上矢印上矢印上矢印

ここまで




こんな風に受講者様たちの心が

軽くなっていく様子が目に見えてわかるので


私は本当にそれが嬉しくて、

全身全霊で

どんな話や質問をしたら

今のこの方にとって

いちばん心に響くだろう、

気付きがあるだろうって思いながら

サポートさせていただいています。


(たまに頭から湯気出てますチューロケット)





私の教室は料理教室なので

料理や食のお悩みを解決する方法も

もちろんお伝えしていますが


食の悩みだけが解消しても

メンタルが変わらない限り

本当の意味で

ママの悩みはなくならない

ということに気づき



食とメンタルの両面から

ママを助けたいと思うようになりました。





~しなければならない

~であるべき


という価値観に無意識にとらわれて

自分で自分を苦しめているママは

たくさんいらっしゃいます。



かつての私もそうでした。

本当に苦しかった。





だからこそ、伝えたいんです。



もう苦しまなくていいよ。

頑張りすぎなくていいよ。



子どもを幸せにしたいなら

子どものために頑張るのは

もうやめよう。


まず真っ先に

自分自身を幸せにしよう。




そうしてママが解放されて楽になり

笑顔になることで

お子さまも、旦那様も自然と変わっていく

そんな姿を受講者様から

たくさん見せていただいてきたから。





イライラをなくしたいママ、

どうか自分を大切にしてください。




自分を大切にするって言われても

どうすることなのかわからない、

っておっしゃるママもたくさんいます。





日本のママはみんな

頑張り屋で、責任感が強くて

忍耐強いから。



自分の気持ちをいつも後回しにして

頑張りすぎているうちに

自分を大切にするという当たり前のことが

どういうことなのかさえ

わからなくなりがちなんです。




かつての私もそうでした。

だからあんなにイライラ

していたんだと、今はわかります。




今、ダメな自分を責めて

辛くて泣いているママさん



私も同じだったからわかります。

安心してお話しに来てくださいね。



60分のオンライン個別相談

4月中、限定5名様のみ

無料でお受けします。


残4名様


下記からLINE公式アカウントに

ご登録いただき、

個別相談希望とメッセージください。


 

 

料理教室omusubi公式LINEは
 
ドキドキ時短&健康を叶える料理のコツ
 
ドキドキ子どもや夫へのイライラ解消法
 
ドキドキ心身の不調を改善する食事と食べ方
 
ドキドキレッスン先行案内
 
ドキドキプレゼント企画
 
などをお届けしていきます。
 
 
ママとご家族の健やかな毎日の
お役に立てたら嬉しいですニコニコアップ
 


おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり


最後までお読みくださり、

ありがとうございますおねがい




アメブロ人気記事にランクインしました ラブ

下矢印下矢印下矢印

コロナ休校、

子どもにイライラしてしまって辛いママへ



現代人の免疫力は危機的状況!

だから伝えたい免疫力を高める食事のこと