米アカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞で日本のアニメがまた快挙!宮﨑駿監督の「君たちはどう生きるか」が作品賞(アニメーション)を受賞した。

↓↓以下、ネットニュースから。

 

 米アカデミー賞の前哨戦とされる第81回ゴールデングローブ賞が発表され、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が作品賞(アニメーション)を受賞した。2007年に同賞が新設されてから、日本作品の受賞は初めて。同じ賞にノミネートされていた新海誠監督の「すずめの戸締まり」や、日米合作の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」は受賞を逃した。最多受賞はクリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」で、作品賞(ドラマ)、監督賞など5部門を制した。ヨルゴス・ランティモス監督の「哀れなるものたち」が作品賞(ミュージカル/コメディ)を受賞した。

 

第81回ゴールデングローブ賞映画部門の受賞結果は以下の通り。
▽作品賞(ドラマ):「オッペンハイマー」
▽作品賞(ミュージカル/コメディ):「哀れなるものたち」
▽作品賞(アニメーション):「君たちはどう生きるか」
▽シネマティック・ボックスオフィス・アチーブメント賞:「バービー」
▽作品賞(非英語):「落下の解剖学」 (フランス)
▽主演女優賞(ドラマ):リリー・グラッドストーン 「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」

▽主演男優賞(ドラマ):キリアン・マーフィ「オッペンハイマー」
▽主演女優賞(ミュージカル/コメディ):エマ・ストーン「哀れなるものたち」
▽主演男優賞(ミュージカル/コメディ):ポール・ジアマッティ「The Holdovers」
▽助演女優賞:ダバイン・ジョイ・ランドルフ「The Holdovers」
▽助演男優賞:ロバート・ダウニー・Jr.「オッペンハイマー」

▽監督賞:クリストファー・ノーラン「オッペンハイマー」
▽脚本賞:ジャスティン・トリエ、アーサー・ハラリ「落下の解剖学」
▽作曲賞:ルドウィグ・ゴランソン「オッペンハイマー」
▽主題歌賞:「What Was I Made For?」ビリー・アイリッシュ、フィニアス・オコネル「バービー」

 

 まだ見てない作品ばかりだから、何とも言えないけど、「オッペンハイマー」が強かったのね。「原爆の父」として知られる米国の科学者オッペンハイマーの伝記映画だよね。広島、長崎の悲惨な状況が描かれていないとして当初、日本公開が見送られたけど、結局、今年公開される。見に行こうかなー。ちなみに、「君たちはどう生きるか」もまだ見てないんだけど、賞とったから見てみるのもいいかも。(T)