最近の様子② | うちのイケボはCMML(慢性骨髄単球性白血病)

うちのイケボはCMML(慢性骨髄単球性白血病)

再生不良性貧血→骨髄異形成症候群から移行し、CMML(慢性骨髄単球性白血病)になった夫「イケボ」。なったもんはしょうがないと明るく元気に楽しく!をモットーにお送りする闘病記録です。
2022.5 臍帯血移植を受けました!

こんにちは!おむすびです🍙
本日もご覧くださりありがとうございます!
 
 
 


    

慢性骨髄単球性白血病の夫イケボ

2022.5月 臍帯血移植
2022.6月 無事に生着
2022.7月 退院となり

自宅で療養生活を送ったのち
2023.4月〜リモートでお仕事開始しました





 

テーマ別リンクはコチラから

 






さて前回↓の続きでございま〜す。








 ④ご飯について


柿の種が刺激ツヨツヨで食べられなかったのが
中本の激辛カップ麺を食べれるように!

口腔内のGVHDがちょっと長めにあって
ステロイド(デカドロン)でブクブクうがい…
そんな日々もありましたけれど
もう普通にバクバクと食べております。


ただ。ただ1つ。


お蕎麦を除いて昇天


大晦日2年連続オロロン事件
〜年明けはトイレの中で〜
をやっておりますのでね。

まぁこれに関しては
単なる食べすぎ疑惑濃厚説
なのでは?という気もするので爆笑
真実はいかに!という感じですが
どこかでチャレンジしたいと思っているようで。


がしかし、吐くのって辛いんですよね〜💦
しかも年末年始。
寒いというのにトイレから出られない。
見ててもかなりしんどそうでしたから…
ややトラウマになっているのでしょう。
リベンジには至っておりません真顔







 ⑤体力について


移植前が100%だとしたら
80%〜90%は戻ってるのかな?


移植から2年かけて
ゆーーーーーーっくり
ゆーーーーーーっくり
戻ってきた感じですね。


リモートだから体力使わなさそうって
結構周りからは言われてたんですけれど
最初は数時間だけでもバテてましたから絶望
往復20分の歩きですら瀕死ゲロー


それだけ負担がかかる治療なんですよね💦
特に運動という運動もしてなかったので。



ただここに来て最近
ちょっとアクティブ真顔


お友達とご飯食べに行ったり
ライブの予定がボンボン入ってたり



なんか急に目覚めた笑い泣き



たぶん…インフルとかコロナとか
少し落ち着いてきたというのもあるかな?
自然とセーブしてたところもあるだろう。
でも『行こう』という気持ちになってきたのは
体力がついてきた!行ける!
と自分でも思えるようになったということよね。



このまえ仲良しのお友達との写真が送られてきて
それがまたすんごいいい笑顔でね。
めっちゃめちゃ素敵な写真だったのですよ。


ジーンときたわ泣くうさぎ





ちょっと前までは

ここ行きたい!
でもまだちょっと無理だな〜

と願望+ネガティブワードがセットだったのが
ネガティブワード、言わなくなったし!



今年はちょっと遠出もしたいようなので
どこか行けたらいいなと思っています。









と、こんな感じでしょうか。


振り返ってみれば
長かったような、短かったような…
この数年、本当に駆け抜けてきました。


また来年笑顔で
セカンドバースデーが迎えられますように!








 
 
それでは今日はここまで!

 

 

 

 

 

 

SNSリンク

 

ポチッと押すと飛べます指差し

 

 

Twitter→コチラから

楽天ROOM→コチラから

 

 

 

 

 

 

 


いいね、コメント、フォロー
励みになります
いつもありがとうございます
飛び出すハート