こんにちはニコニコ飛び出すハート

中島ひろよと申します。屋久島で保育士として働きながら

赤ちゃんの歩くまでの発達講座や立ち上がる

歩くまでのご相談をお受けしていますうさぎのぬいぐるみ

はじめましての方は こちら をご覧くださいスター

 

 

 

歩くまでの発達アドバイザーとして活動しながら

子育て分子栄養学カウンセラーの講座を受講して学んでいます。

 

歩くまでに、「寝返りを片方しかしない」「ハイハイをしない」「座ってから自分で動き出さない」

などのお悩みのアドバイスやサポートがしたいと考えています。

 

ご相談を受ける中で、「夜寝ない」「かんしゃく持ち」「黄昏泣きを毎日する」

などの運動面とは別のお悩みも多いと感じています。

 

それって・・・気質なのかな・・・?とお悩みのお母さん

それって、栄養が関係している可能性が高いです!!!!

 

赤ちゃんはお腹にいるときから、お母さんの栄養をもらって大きくなります。

お母さんの栄養は足りていますか?

産まれてきてからも、睡眠に必要な栄養がとれていますか?

栄養を吸収するための腸の状態はどうですか?

 

私は、2人の息子、両方とも切迫流産で入院しました。

私、栄養が足りなかったのだと今になって分かりました。

出産後、母乳だったのでどんどん痩せていって、「やったー!!母乳ダイエットだ」

と言っていた過去の私に「大バカ者!!!!!」と言ってやりたいです。

栄養スカスカの母乳をあげ続けていたんですからね・・・。

 

今の栄養状態が分かる「毛髪ミネラル検査」というものがあります。

血液検査や尿検査ではなく、髪の毛を少量送ると、過去3か月のミネラル、重金属蓄積、腸の状態が分かります。

その検査結果を読み解けるように、勉強真最中です。

 

 

こんにちはニコニコ飛び出すハート

中島ひろよと申します。屋久島で保育士として働きながら

赤ちゃんの歩くまでの発達講座や立ち上がる

歩くまでのご相談をお受けしていますうさぎのぬいぐるみ

はじめましての方は こちら をご覧くださいスター

 

 

 

 一斗缶を使って飯盒でご飯を炊きました

 

息子に薪のくべ方やマッチの使い方、火のつけ方を経験してほしくて

一斗缶でかまどを作りました

 

台風が過ぎ去った後の海に、たくさん流木が流れ着いていて

それをいただき、薪にしました。

 

 

カレーは残り物ですが。。。

このまっくろのソーセージのようなものは

トビウオのすり身を焼いたものです。

 

おいしかったー

毎週やっても良いくらい

焚火の香り、大好きです。

 

こんにちはニコニコ飛び出すハート

中島ひろよと申します。屋久島で保育士として働きながら

赤ちゃんの歩くまでの発達講座や立ち上がる

歩くまでのご相談をお受けしていますうさぎのぬいぐるみ

はじめましての方は こちら をご覧くださいスター

 

 

 

 

 リピートありがとうございます!!

 

10月の歩くまでの発達講座は、なんと皆さんリピートの方でした

嬉しいです🤗❤️

寝返りをしていた赤ちゃんが、立ったり歩いたりしていました

お子さんの成長とともに、同じ内容でも
心にとまる内容は違います

私も、受けた講座のアーカイブを何度きいても新しい学びがあります

 

発達が進むにつれ、困りごとや悩みも変わってきます。

もう一度聞きたいという方、大歓迎です!!!

 

 

 

こんにちはニコニコ飛び出すハート

中島ひろよと申します。屋久島で保育士として働きながら

赤ちゃんの歩くまでの発達講座や立ち上がる

歩くまでのご相談をお受けしていますうさぎのぬいぐるみ

はじめましての方は こちら をご覧くださいスター

 

 

 

 

抱っこの仕方は赤ちゃんの身体の使い方に影響します

 

 

 

赤ちゃんを上手に抱っこできているかを見るポイントが3つあります。

①    楽に抱っこできているか

②    赤ちゃんを軽く感じられているか

③    赤ちゃんが落ち着いているか

赤ちゃんが抱っこを嫌がる場合、違和感を伝えるサインかも知れません。

抱っこのやり方を振り返ってみましょう。

 

抱っこひもで抱っこする時、写真のような状態になっていませんか?

・足が伸びている

・赤ちゃんの位置が下がっている

・身体がゆがんでいる

 

このような状態が見られると

赤ちゃんの呼吸や股関節に影響が出る場合があります

呼吸は食事、睡眠、身体の使い方などたくさんの事につながっています

股関節の動きも、ハイハイや歩行につながっています

抱っこの仕方を振り返り、赤ちゃんも、お父さんお母さんもニコニコ笑顔になりましょう笑目がハート

 

 

 

 

 

【禅語】啐啄同時(そったくどうじ)

主人の茶道の師とお話ししたときにいただいた言葉です。

 

 

学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること。

鳥の雛が卵から産まれるよーと殻の中から卵の殻をつつくのと、親鳥が産まれておいでーと外から殻をつつくのが同時であるという意味からの言葉です。

 

私は啐啄同時(そったくどうじ)出来ているから、この子の将来が楽しみだな、と嬉しいお言葉をいただきました。

とてもうれしかったです。

 

 

私がこの言葉を聞いて感じたことは、

「子どもが、やってみたいと思ったときにサポートしてあげられる状態であること」

 

でも、ちょっとまって・・・

発達を勉強して、イヤイヤ期に対応しているからこそ少し時間をおいてから思うことは

言葉や情報って、受け取る方の状態も関係しているな・・・ということです。

 

「子どもがやりたいと言ったら、何でもやらせてあげることが果たしてその子の為になっているのだろうか・・・」

 

ということです。

 

「ごはんを立って食べたいというから・・・」

「公共の場でも、騒ぎたいというから・・・」

「17時なのにまだ遊びたいっていうから・・・」

 

言葉のニュアンスだけをとって解釈するのは

その子の為になっていない場合もあると感じる今日なのでした。