お華の先生に教わった「重陽の節句」です^^ | ♪『nozo』の思うことあれこれ♪

♪『nozo』の思うことあれこれ♪

「好き」と「楽しい」で生きてる『nozo』が(笑)
日々思うことをあれこれ書いてます♪

今日は、9月9日。

 

暦では、重陽の節句と言われる日。

 

 

高校に入ってから、

 

好きで習いに行ってたお茶とお華。

 

 

お茶とお華の技術のことだけでなく、

 

それにまつわるいろんなことを

 

教えてもらったのですが、

 

この重陽の節句もその一つ。

 

 

菊の節句、とも言われていて、

 

お華のお稽古の時に、

 

菊をいけていました。

 

 

 

そういえば、その時に、

 

五行のお話も聞いてたことを

 

今、思い出しました(笑)

 

 

五行  木 火 土 金 水 に対応して、

 

それぞれの色があること。

 

五色と言って

 

木は青 火は赤 土は黄 金は白 黒は水

 

 

重陽の節句の時は、

 

その色に合わせて、

 

いけてあること。

 

 

青は 葉っぱ 

 

赤は 留の花

 

黄は 用の花

 

白は 体の花  (未生流では、体・用・留を使います)

 

黒は 水 (五行の水に属するので)

 

 

五行では黄色を一番高くつかうそうですが、

 

未生流では、白紫紅黄赤の順番なので、

 

体に、白い菊 用に 黄色  留に 赤

 

となってるそうです。

 

image

 

 

その時は、教わったまま

 

なんとなく覚えてたことたち。

 

 

節句の話、季節の話、

 

その時期のお花のことや、

 

掛け軸のこと、

 

茶室に飾られた茶花のことや、

 

いろんなことを教わりました。

 

 

 

高校生の私には、新鮮で楽しい事だらけで(笑)

 

 

 

高校に入ってから、

 

OLをしてるあいだなので、

 

5年くらいは通ってたのかな?

 

 

一応、お華に関しては師範もいただたり

 

してるんですよね(笑)

 

 

 

当時は、携帯もスマホもない時代。

 

なんでも忘れてしまう私は、

 

ひたすら、ノートを書いてました。

 

 

自分がいけて、

 

先生が直してくださったものを、

 

イラストで、書いて、

 

そこに、お花の名前も忘れないように書いて(笑)

 

 

持って帰る時には、いけるグループごとに、

 

そ~っと紐でまとめて帰ってました(笑)

 

 

お華もお茶も、聞いたことを

 

すぐ忘れちゃうから、

 

メモをいっぱいとってたのですが、

 

そのおかげで、

 

お茶のお点前時に、

 

茶杓のご銘を聞かれたら、

 

この時期だったら

 

「初雁でございます」

 

なんて答えられてたな(笑)

 

 

ノートを何年も書いてたから、

 

もはや、ネタ帳みたいになってたんでしょうねww

 

 

お稽古の前に、ちゃんと見て復習してました(笑)

 

答えられないと、怒られるからですけどねww

 

 

 

そういえば、あのノート、

 

どこにいっちゃったのかな?(笑)

 

また、探してみよう~っとww

 

 

image

 

 

 

「9月9日は、重陽の節句って言って、

 

 陽の極みである9が重なって縁起がいい日」

 

 

私にとっての重陽の節句は、

 

高校生の頃に、これを知ることで、

 

なんか、大人になった気分になれた

 

そんな節句だったなww

 

 

 

っていうか。

 

このブログを書くまで、

 

五行の話を聞いたこと

 

すっかり忘れてたんですけどね(笑)

 

 

ということで、

 

私の「重陽の節句」はこんな感じ(笑)

 

 

 

 

重陽の節句については、

 

ティーセラピストの浦田さんと

 

夏蘭さんのブログに

 

詳しく書いてありましたので

 

そちらでどうぞ^^

 

浦田さん  『9月9日は五節句のひとつ重陽』

 

夏蘭さん 『9月9日【重陽ちょうよう】” 今日はどんな日?』

 

 

 

 

風水薬膳®でいろいろ学んで、

 

つながってきたことたち。

 

 

ホントは、きっと、もっといろんなことを、

 

教わったはずなので、

 

あのノートを探してみようと

 

思っていた重陽の節句の夜なのでした。