最終回は、近代から現代につながるパティシエ相関図! | 大森 由紀子のブログ

大森 由紀子のブログ

フランス菓子・料理研究家、大森由紀子が日常の美味しいを綴るブログです。


今日の講座の準備をしていて思ったのですが、ナポレオンと料理人の王と称されたアントナン・カレーム(パティシエでもある)の人生はある意味似ていることに気が付きました。いずれも名声を追い続けたがために、、、って感じでしょうか。

さて、本日のZoomお菓子講座は最終回となります。今日は近代から現代にかけてパティスリー界に影響を及ぼしたパティシエたちの話。考えてみれば、カレームが存在していなかったら、絞り袋もピエスモンテ、シロップもなかった。ルノートルもいなくて、彼を崇拝したエルメも出てこなかった。もちろん寺井シェフ
や金子シェフも?ヴァンヴァルドさんいなかったら杉野シェフや岡田シェフもいなかった。

ランクスさんいなかったら、エヴァンもいなかったかもしれない。

エルメがいなかったら、セバスチャン・ゴダールもミシャラクもセドリックもでてこなかったもしれない。
そしてパラスのイケメン若手パティシエくんたちも!?

歴史はこうやって、全てが繋がる。

最終回はお教室でも作っていなかったカヌレの兄弟、南仏のカヌルーのZoom限定デモ付きです。 

絶対面白いと思う!ぜひご覧ください!パティシエの方にも見ていただきたいです。

<https://match-ing.jp/yukiko_oomori/> https://match-ing.jp/





ありし日のランクスさんと。バイヨンヌでばったり!