*京都教室開講のご案内
今年9月より、京都に2か月に1度出向き、フランス地方菓子教室を開催します。
1回ごとにフランスの1地方をテーマに、お菓子3品をデモンストレーション。
資料などをもとにその背景や歴史を学んでいただきます。この機会にフランスの魅力を
沢山お届けしたいと思います。詳しくは、
info@yukiko-omori-etre.com 担当:市川
までご連絡ください。
*新刊のご案内です。
「フランス伝統料理と地方菓子事典」
フランスを21地方に分け、地方ごとの農産物、料理、菓子、ワイン、チーズ、コンフィチュールなどのお土産などを写真とともにご紹介した本です。さらに75品の料理とお菓子のレシピも!バターのAOPってどこ?エシレって?ブレスの鶏は何故美味しいのか?ゲランドの田園はどうやってつくられたのか?などなど、皆さんの疑問を解決してくれる一冊であることは間違いないです。
この30年のフランスとの往復で知り得た情報、蓄えた知識、そして土地土地の人々と触れ合った中で語っていただいた貴重な話を今回、この1冊にまとめました。さらに現地で撮った写真、またはフランスの知人に撮ってもらった臨場感ある写真もたくさん散りばめましたので、わかりやすく読んでいただけると思います。ミシュランを思わせる赤と黒の表紙も素敵です!誠文堂新光社 税込み7,700円
*連載
産経新聞にお菓子コラム「大森由紀子のスイーツコラム」
料理王国「スイーツの教科書」
フランス農水省のウェッブマガジンTaste France Magazine
*クロワッサンの通販で人気だったグルテンフリーのレジョン・ウィッチ(レーズンウィッ チのフランス版)は、楽天の「のせ菓楽」からお求めいただけます。
フランスの4地方の味が、サクサクの米粉の生地に隠れています。贈り物やおみやげにぜ ひ!
*クックパッドのプロのレシピに、フランスの地方菓子、お惣菜のレシピを掲載しておりま す。有料となりますが、よろしかったらご覧ください。