大森 由紀子のブログ

大森 由紀子のブログ

フランス菓子・料理研究家、大森由紀子が日常の美味しいを綴るブログです。

*京都教室開講のご案内
 京都に2か月に1度出向き、フランス地方菓子教室を主宰しております。
 1回ごとにフランスの1地方をテーマに、お菓子3品をデモンストレーション。
 資料などをもとにその背景や歴史を学んでいただきます。この機会にフランスの魅力を
 沢山お届けしたいと思います。ご試食時には、お菓子に合うワインも!
 
 詳しくは、

 info@yukiko-omori-etre.com 担当:市川
 
 までご連絡ください。


*新刊のご案内です。
「フランス伝統料理と地方菓子事典」

フランスを21地方に分け、地方ごとの農産物、料理、菓子、ワイン、チーズ、コンフィチュールなどのお土産などを写真とともにご紹介した本です。さらに75品の料理とお菓子のレシピも!バターのAOPってどこ?エシレって?ブレスの鶏は何故美味しいのか?ゲランドの田園はどうやってつくられたのか?などなど、皆さんの疑問を解決してくれる一冊であることは間違いないです。
この30年のフランスとの往復で知り得た情報、蓄えた知識、そして土地土地の人々と触れ合った中で語っていただいた貴重な話を今回、この1冊にまとめました。さらに現地で撮った写真、またはフランスの知人に撮ってもらった臨場感ある写真もたくさん散りばめましたので、わかりやすく読んでいただけると思います。ミシュランを思わせる赤と黒の表紙も素敵です!誠文堂新光社 税込み7,700円



*連載
 産経新聞にお菓子コラム「大森由紀子のスイーツコラム」
 料理王国「スイーツの教科書」
 


*クロワッサンの通販で人気だったグルテンフリーのレジョン・ウィッチ(レーズンウィッ   チのフランス版)は、楽天の「のせ菓楽」からお求めいただけます。
フランスの4地方の味が、サクサクの米粉の生地に隠れています。贈り物やおみやげにぜ  ひ!


*クックパッドのプロのレシピに、フランスの地方菓子、お惣菜のレシピを掲載しておりま    す。有料となりますが、よろしかったらご覧ください。



今日は、8/3にオープンするPomme Rougeの小熊シェフに取材。ごま油の四季という小冊子にご登場いただきます!
ごまと太白胡麻油を使って、最高に美味しいショコラを作っていただきました!その使い方の極意がすごい😍

場所は、千葉県柏市です!
店内入るとキラキラのシャンデリアが迎えてくれます。シックで素敵なお店です。
厨房ではスタッフがレセプション用のお菓子を作っていました。

シェフは銀座和光のシェフを7年務め、日本代表としてお菓子の世界大会、Coupe du monde de la pâtisserie に出場。見事2位に!
オープンが待ち遠しいです。

帰りは、柏駅隣接の高島屋に入っているカフェで編集方などとお茶。コーヒーゼリーなどなど。コーヒーフロートの美味しい食べ方を学ぶ。なんでもアイスコーヒーとソフトクリームの間のシャリシャリを味わうとか!?

@pommerouge0801 

#パティスリー #柏市 #ショコラ #太白胡麻油 #竹本油脂 #ごま油の四季















リヨンは絹織物も栄えており、富岡製糸工場にはリヨンからフランス人が指導に来たという日仏の歴史が!

今月のフランス地方菓子@京都。2ヶ月に1度の京都教室は、毎回フランス地方のどこかをテーマにして、お菓子を3品つくります。
今回は、リヨンを首府とするローヌアルプ地方。赤いプラリネを使ったお菓子をよく見かけます。
聖アガタの乳房(赤いプラリネは乳首を表す)を模したブリオッシュ サンジュニが代表的。今回つくったブリオッシュ菓子は、ガレットブレッサンヌですが、ここにも散らしました。濃厚なクリームとの相性も抜群!

他、くるみの産地グルノーブルのくるみのタルト、サヴァワ地方のビスキュイ ド サヴォワ。これは、お城を模したお菓子なので、本当は、庭をイメージする中が空いた型が理想ですが、今回はそうではない2種類の型で。

合わせたお酒は、コート デュ ローヌの女子が大好きなヴィオニエです❤️よく冷やしてこの季節ぴったり!

京都教室は、3年でフランス一周します。次回から3年目に入ります!

日曜終わってからは、京都のお菓子屋さん巡りしました。目的はもちろんバヴァラン。ラマルク、Pâtisserie S、アン(an du temps pour la maison)さんなど、ストーリーズなどに掲載。

#京都 #フランスお菓子紀行 #フランス地方菓子教室 #大森由紀子 #フランスパティスリーウィークアドバイザーです。@etrepatissecuisine























京都朝から今日もあっつい!
昨日から、フランス地方菓子京都教室で、京都に移動。
今回のテーマは、リヨンを中心としたローヌ•アルプ地方。
ビスキュイ ド サヴォワを2種類の型で。ガレットブレッサンヌは、自家製赤いプラリネ散らして。
赤いプラリネは、東京の教室では、入れないんですけど、急に思い立って作ろうと?106℃になったシロップにアーモンド投入!が、なんと温度計がない、ということで、もうここは、生徒さんとして来ていただいている辻製菓の堀田先生と、ここだ!とカンで入れましたが、大成功。笑笑。
グルノーブルのくるみのタルトも作りました。またご報告します。

赤いプラリネは、ローヌアルプでは、しばしばお菓子作りに使われている伝統アマンド。いつから、なんで?は、わかりませんが。

今日の生徒さんたちも、気をつけていらしてくださいね〜!

かよちゃん、すてきな写真ありがとね〜😍

#ピンクのプラリネ
#rhonealpes  #ブレッサンヌ #savoie #大森由紀子京都教室#biscuitdesavoie #gateaudesavoie#pralinerose #赤いプラリネ 

京都教室の場所は
@sinlesslabfooddesign

2ヶ月に一回土日開催です。